平素より益城町消防団業務に尽力いただきまして、誠に感謝申し上げます。
近年、消防団員数の減少や、災害が多発化・激甚化する中、消防団員の負担が増加していることを踏まえ、消防団員数を確保することを目的とした「消防団員の処遇等に関する検討会」が消防庁で開催され、令和3年4月13日に「消防団員の処遇等に関する検討会」中間報告書が発出されました。
益城町では、中間報告書の内容に基づき、本町における消防団員の処遇等に関する検討を行い、消防団の充実強化を図るため、令和4年度から消防団員に関する報酬について、次のとおり改訂しました。
なおご不明な点等がございましたら、益城町危機管理課までお問い合わせください。
年額報酬について
階級「副分団長」、「班長」、「団員」の年額報酬を増額しました。
令和6年度時点の階級別の年額報酬額、支払時期は別表1、2のとおりです。
【別表1】階級別 年額報酬額
階級 | 金額 |
団長 | 122,000円 |
副団長・指導員 | 87,000円 |
分団長 | 64,000円 |
副分団長 | 45,500円 |
班長 | 40,000円 |
団員 | 36,500円 |
【別表2】年額報酬支払時期
支払区分 | 対象期間
| 支払月
|
前期 | 4月1日~9月30日 | 10月 |
後期 | 10月1日~翌年3月31日 | 4月 |
出動報酬について
年額報酬に加え、火災、大雨、台風等の災害時の出動や、町が実施する訓練の出動に対する報酬として、「出動報酬」を令和4年度に創設しました。
令和6年度時点の出動報酬額及び支払時期は、別表3、4のとおりです。
【別表3】出動報酬額
区分 | 支給単位 | 金額
| 適用
|
水・火災害等 | 1日 | 8,000円 | 出動時間が4時間未満の場合は、 4,000円となります。 |
警戒 | 1日 | 2,000円 | |
訓練 | 1日 | 2,000円 | |
【別表4】支払時期
支払区分 | 対象期間
| 支払月 |
第1期
| 4月1日~6月30日 | 7月 |
第2期 | 7月1日~9月30日 | 10月 |
第3期
| 10月1日~12月31日 | 1月 |
第4期 | 1月1日~3月31日 | 4月 |
消防団員の報酬等に係る課税関係について
令和4年度以降の消防団員の報酬等に係る課税関係は、次のとおりとなります。
(1)年額報酬について
年5万円までの部分は、非課税となります。なお、年5万円を超える部分は課税となります。
(課税対象者は、分団長以上となります。)
(2)出動報酬について
・災害に関する出動報酬については、1日8,000円までの部分が非課税となります。
・災害以外の出動報酬については、1日4,000円までの部分が非課税となります。
(3)その他
消防団員の年額報酬及び出動報酬における課税関係に関する内容は、下記国税庁ホームページをご覧ください。
「所得税基本通達の制定について」(法令解釈通達)の一部改正(案)(非常勤の消防団員が支給を受ける報酬)に対する意見公募の結果について
(外部リンク)