1.公務災害補償(日本消防基金)
非常勤消防団員等が公務上の災害を受けた場合に、市町村等が非常勤消防団員等またはその遺族に対し、その災害によって生じた損害を補償し(損害補償)、併せて被災団員の社会復帰の促進、遺族の援護等を図るために必要な福祉事業を行うものです。
詳細は、消防団員等公務災害補償等共済基金
(外部リンク)のホームページをご覧ください。
なお、消防団員の公務災害が発生した場合は、以下に掲載する「災害発生調査報告書」に記載する報告内容に関して、所属分団長を通じて町危機管理課まで連絡をお願いします。
また、公務災害により病院にかかる場合は、病院側に「消防団員等公務災害補償」を使用する旨をお伝えいただきますよう、お願いします。
2.福祉共済(日本消防協会)
消防団員等福祉共済は、地域の安全安心を担っている消防団員等が安心して消防防災活動を行うことができるようにするための共済として、加入者が死亡した場合や事故により負傷し、若しくは疾病により障害の状態に該当した場合等に補償を行い、さらに死亡又は障害が残った場合等が公務による場合は、弔慰金等の手厚い給付を行うなど充実した補償を行う共済です。
詳細は、日本消防協会 消防団員等福祉共済
(外部リンク)のホームページをご覧いただき、ご不明な点があれば町危機管理課までお問合せください。