防災お役立ちサイト ~情報収集編~ 最終更新日:2023年7月20日 印刷 防災担当者が災害警戒等で各種情報を収集するために、使用しているサイトを紹介します。 町民の皆様も災害予防のために、積極的に気象情報等の収集に努めていただきますようお願いします。 ○気象庁 雨量などのレーダー、1時間後および6時間後の降水予想や、台風など、気象に関する情報収集に最適です。 https://www.jma.go.jp/jma/index.html ○気象庁 高解像度降水ナウキャスト 雨量がリアルタイムにわかりやすく情報収集できます。また、急な雨や雷など心配される場合、スマートフォンからもスムーズに検索が可能です。 https://www.jma.go.jp/jp/highresorad/ ○熊本県総合型防災情報システム 熊本県内の雨量、河川の水位など、リアルタイムに提供されております。 http://www.bousai.pref.kumamoto.jp/ ○防災情報くまもと 熊本県内の避難情報、気象・警戒情報、通行規制情報など、リアルタイムに提供されております。 https://portal.bousai.pref.kumamoto.jp/?p=top ○九州電力送配電株式会社停電情報 台風時の停電情報をリアルタイムで収集できます。 https://www.kyuden.co.jp/td_emergency_disaster_index.html ○西日本電信電話株式会社(NTT西日本)通信サービス状況 災害用伝言ダイヤルの案内と通信サービス状況の案内。 ※災害時のみ表示 https://www.ntt-west.co.jp/ ○道路交通情報センター 高速道路、国道、都道府県道の規制情報、工事予定情報を24時間提供しています。 https://www.jartic.or.jp ○NHKデータ放送 インターネット回線がなくても雨量レーダーや河川水位情報などが情報収集できます。 詳しくは・・・https://www.nhk.or.jp/data/faq/