閉じる
アクセシビリティメニュー
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

益城町消防団の活動を報告します!(令和7年1月24日更新)

最終更新日:

第71回益城町消防団出初式を開催しました!(令和7年1月19日)

  • 出初式
  • 出初式2

 令和7年1月19日(日曜日)、益城町町民グラウンドで、第71回益城町消防団出初式を開催しました。

 出初式では、団員の姿勢、服装、態度、品位及び規律の保持に努めることを目的とする「通常点検競技」、小型ポンプを使用して水を吸い上げ、ホースを連結し、火点を想定した「マト」を 放水でいち早く倒す「標的倒し競技」を行いました。

 通常点検競技では、第3分団(木山校区)が優勝、第4分団(福田校区)が準優勝、標的倒し競技では、第5分団(津森校区)が優勝、第4分団(福田校区)が準優勝しました。その他、会場内ではマルシェの実施、消防車両の展示、乗車体験などを実施し、多くの町民の皆様、子どもたちが来場され様々な催しを楽しんでいました。

消防団員安全管理講習を実施しました!(令和6年11月24日)


  • 安全管理
  • 消防団安全管理講習

 令和6年11月24日(日曜日)、益城西原消防署で、副分団長以上の幹部を対象にした消防団安全管理講習を実施しました。講習では、消防署から近年の消防団員の公務災害の状況の説明が行われた後、付与された火災発生想定状況をもとに、消火活動の実施、部下団員の安全確保などに関するグループ討議を行い、グループ同士で活発な意見交換が行われました。

 火災のほか、大規模かつ複雑化する災害において、活動時の消防団員の安全性の確保は益々重要になっています。今後とも、益城西原消防署と連携し、活動時における消防団員の安全性の確保の充実に取り組んでいきます。

きままにスポーツ・健康フェスタに消防団が出展しました!(令和6年10月20日)

健康フェスタ
 令和6年10月20日(日曜日)、第30回きままにスポーツ・健康フェスタが益城町総合運動公園一帯で開催され、益城町消防団も出展を行いました。
 消防団ブースでは、消防団入団案内チラシの配布・広報活動を行ったほか、水消火器操作体験、消防団が実際に使用する消防車両の展示・乗車体験を実施しました。多くの子どもたちが消防車両に乗車、また初めての水消火器体験を楽しんでいました。
 

第2分団(広安校区)の定期訓練を実施しました!(令和6年9月29日)

第2分団訓練
 令和6年9月29日(日曜日)、益城町消防団第2分団(広安校区)が藻川にて定期訓練を実施しました。
 訓練は、令和6年度に入団した団員を中心とし、火災時に使用する小型動力ポンプの使用方法に関する確認、実際に放水活動を行い、活動時の安全対策などについて確認を行いました。
今後も定期訓練を実施し、火災活動時の対応能力の向上に取り組んでいきます。
 

マルシェへの出展に協力しました!(令和6年9月29日)

第5分団
 令和6年9月29日(日曜日)、杉堂地区潮井公園にてマルシェが実施され、益城町消防団第5分団(津森校区)も出展に協力しました。
 マルシェでは、消防団が使用する積載車の展示・乗車体験のほか、布田川から取水した水をホースから放水し、マルシェに参加した子どもたちが水浴びをして楽しんでいました。
 

ファイヤーフェス(益城町消防団 in 飯野)を開催しました!(令和6年9月7日)

消防団活動
 令和6年9月7日(土曜日)、飯野小学校・JAかみましき飯野野菜集荷場で、「ファイヤーフェス」が益城町消防団第1分団(飯野校区)によって開催されました。
 このイベントは、「地域の方々と消防団との交流を深め、地域の方に消防団の活動についてより知っていただきたい」という思いから、益城町消防団第1分団(飯野校区)が計画、令和5年度から2年連続で実施されています。
 ファイヤーフェスでは、消防団員が飲食物の販売を行うだけでなく、子どもたちに消防・消防団について理解を深めてもらうためのコーナーが設けられました。体験コーナーでは、消防車両の乗車体験や水消火器の操作体験が可能で、子どもたちは乗車・操作体験を楽しみながら、消防団の活動について学んでいました。






令和6年度上益城郡消防大会(操法大会)に出場しました!(令和6年7月27日)

操法写真
 令和6年7月27日、上益城郡消防大会(操法大会)が山都町のそよ風パークで開催されました。この大会は、消防操法技術の精度と迅速さを競い合うもので、2年ごとに開催されています。今回は、郡内各町の消防団から13チームが参加し、小型動力ポンプを使用した「小型ポンプの部」と消防ポンプ自動車を使用した「ポンプ車の部」の2つの部門で競技が行われました。
  益城町消防団からは、第4分団(福田校区)と第5分団(津森校区)が「小型ポンプの部」に出場しました。残念ながら、入賞することはできませんでしたが、これまでの訓練の成果を十分に発揮し、見事な操法を披露しました。







 
 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:6752)
ページの先頭へ
益城町役場 〒861-2295 熊本県上益城郡益城町大字宮園702 TEL:096-286-3111096-286-3111 FAX:096-286-4523

[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分まで(祝日、年末年始を除く)

©2024 Town Mashiki