閉じる
アクセシビリティメニュー
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

熊本県救急安心センター(♯7119)

最終更新日:

 急な病気やけがをしたときに、救急車を呼んだほうが良いのか、今すぐ病院に行ったほうが良いのかなど迷ったときの相談ダイヤルです。

 看護師から、病院受診の必要性や対処方法等の適切な助言、医療機関案内を受けることができます。

 なお、熊本県救急安心センター(♯7119)の対象は、原則15歳以上の方となります。

 15歳未満の方の相談は、熊本県子ども医療電話相談事業(♯8000)にお願いします。

利用方法

 固定電話、携帯電話(スマートフォン含む)どちらからでも利用可能です。

 #を押したあと、7119を押していただければ、相談窓口へつながります。

 IP電話など、#発信ができない電話機の場合は、03-6456-3290番にお電話をお願いします。

利用時間

 24時間・365日対応

利用にあたっての注意事項

 相談料は無料ですが、通話料は利用者様のご負担となります。

広報チラシ


外部リンク

このページに関する
お問い合わせは
(ID:7316)
ページの先頭へ
益城町役場 〒861-2295 熊本県上益城郡益城町大字宮園702 TEL:096-286-3111096-286-3111 FAX:096-286-4523

[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分まで(祝日、年末年始を除く)

©2024 Town Mashiki