閉じる
アクセシビリティメニュー
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

産婦健康診査・1か月児健康診査の費用助成

最終更新日:

令和7年4月1日開始 産婦健康診査・1か月児健康診査の費用助成

 産婦の方は産後2週間・産後1か月の健診の計2回、出生したお子さんについては、出生後1か月時の健診を助成対象としています。

 令和7年4月1日より母子手帳交付時に受診票等を配布しています。

 既に母子手帳交付後の方で対象となる方には、随時郵送します。お手元に届くまでお待ちください。

対象者

 令和7年4月1日以降に出産した産婦、出生したお子さんで、健診受診日に益城町に住民票がある方。

受診方法

 受診票と母子手帳を持参し、益城町指定医療機関または、出産された医療機関等で健診を受けてください。

〈益城町指定医療機関〉
 医療機関名 住所 産婦健診 1か月児健診 備考
 市原産婦人科医院 上益城郡益城町惣領1487

(※)

 ※産婦健診は産後1か月のみ
 熊本市民病院 熊本市東区東町4丁目1-60

(※)

 かかりつけの方が対象
 ※産婦健診は産後1か月のみ
 慈恵病院 熊本市西区島崎6丁目1-27

(※)

 ※産婦健診は産後1か月のみ
 ウィメンズクリニックグリーンヒル 熊本市東区戸島西3丁目1-100実施なし 
 熊本バースクリニック 熊本市南区八幡5丁目10-23実施なし 
 菊陽レディースクリニック 菊池郡菊陽町新山2丁目8-23 

  

お支払い

(1)益城町指定医療機関で健診を受けた場合

 ・受診票に記載されている検査項目のみの健診の場合、費用負担はありません。

 ・受診票に記載されている検査項目以外の検査等を受けられた場合は、自己負担が発生します。

  

(2)益城町指定医療機関以外で健診を受けた場合

 ・健診費用を、受診した医療機関に全額お支払いください。

 ・健診後に、「保健福祉センターはぴねす」にて、健診費用の払い戻しの手続きを行ってください。

 ・産婦健診については1回につき5,000円が助成上限、1か月児健診については4,000円が助成上限です。

 ・健診費用が助成上限額を超えた場合や、受診票に記載されている項目以外の検査等を受けた場合は、自己負担が発生します。

 ・医療機関から領収書と、健診結果が記載された健診の受診票を受け取ってください。払い戻しの手続き時に必要となります。

 ・払い戻し手続き時の必要書類等については、益城町産婦健康診査・1か月児健康診査費用の助成のリーフレットよりご確認下さい。

 ・払い戻しの手続きについては、健診を受けた日から1年以内に手続きをお願いします。

 

★健診内容や受診方法、払い戻し手続き等の詳細については、益城町産婦健康診査・1か月児健康診査費用助成リーフレットをご覧ください。


★払い戻し時の請求書(窓口にも設置しています)


問い合わせ・払い戻しの手続き窓口

保健福祉センター はぴねす(健康保険課 健康増進係)

益城町惣領1470 

電話:096-234-6123

このページに関する
お問い合わせは
(ID:7338)
ページの先頭へ
益城町保健福祉センターはぴねす 〒861-2233  熊本県上益城郡益城町惣領1470 TEL:096-234-6123

©2024 Town Mashiki