新庁舎建設に伴う第2回町民ワークショップを開催しました 最終更新日:2019年3月20日 新庁舎建設に伴う第2回町民ワークショップを開催しました 町では、新庁舎の建設に伴い、広く町民のみなさんのご意見をいただきながら、設計を進めていきたいと考えています。その一環として、新庁舎建設に伴う町民ワークショップ※を次のとおり開催しましたので、ご報告します。※ワークショップとは…テーマに沿った自由な意見を出し合い、まとめてものづくり(計画づくり等)をすることです。「どうしたら皆が親しみをもてるのか?」、「こうした方が使いやすい!」など、いろんな意見を交換し合います。 第2回町民ワークショップ 日時 平成31年(2019年)3月16日(土曜日)13時30分~15時40分 場所 益城町保健福祉センターはぴねす 1階会議室 参加人数 30人(町民等16人、ファシリテーター1人、設計者6人、担当職員7人) ワークショップのテーマ まちづくりの拠点となり町民の交流を促進する庁舎について ・ユニバーサルデザイン(誰もが使いやすく、わかりやすい庁舎) ・ワンストップサービス(窓口カウンターや待合ロビー) ・災害に強い庁舎づくり(熊本地震の経験を災害に強いまちづくりに活かす) ワークショップ詳細 第2回益城町ワークショップ(結果)(PDF:1.93メガバイト) 第2回町民ワークショップ活動記録(PDF:929.7キロバイト) テーマについて意見交換付せんに考えや意見を書き出し付せんをグループ分けそれぞれ班ごとに意見を発表しあいました 今後の予定 今回のワークショップでまとめられたアイデアや意見を参考に今後の新庁舎建設に係る設計案を検討していく予定です。設計案ができた段階で改めて町民の皆さまのご意見をいただきたいと思います。 今後の開催等については、町ホームページ又は町広報紙で周知していきたいと思います。