住所地以外での新型コロナワクチン接種について
新型コロナワクチンの接種は、原則、住民票がある市町村で受けていただきます。ただし、やむを得ない事情があり、住民票所在地で接種を受けることができない人は、接種を行う医療機関などが所在する市町村に事前に届け出を行うことで、接種を受けることができます。
(接種を行う医療機関などが所在する市町村に)事前の届出が必要な場合
- 出産のために里帰りしている妊産婦
- 単身赴任者
- 遠隔地へ下宿などをしている学生
- DV・ストーカー行為等、児童虐待および、これらに準じる行為の被害者など
届出の方法 *届出は、お手元に接種券が届いてから行ってください。
- 厚生労働省が準備するウェブサイト「コロナワクチンナビ」から届出
ウェブサイト上で、接種を行う医療機関などが所在する市町村に「住所地外接種届」を提出することができます。
コロナワクチンナビ(厚生労働省ウェブサイト)
(外部リンク) - 窓口・郵送で届出
接種を行う医療機関などが所在する市町村の担当窓口に直接お問い合わせください。
(接種を行う医療機関などが所在する市町村に)事前の届出が省略できる場合
- 入院、入所中の人
- 基礎疾患があり、主治医のもとで接種する必要がある人
- 副反応のリスクが高い等のため、体制の整った医療機関での接種を要する場合
- 市町村外の医療機関からの往診により在宅で接種を受ける人
- 災害の被害にあった人 など
やむを得ない理由で、益城町で住所地外接種を検討している人へのお願い
- 上記、住所地外接種届出の事前の届出が必要な人は、住民票の所在地から接種券が届き、益城町で接種ができる順番になっていることを確認のうえ、届出(コロナワクチンナビから届出可能)を行ってください。
- 接種予約は、「益城町新型コロナワクチンコールセンター」(下記参照)で行ってください。住所地外接種であることを申し出のうえ、予約に必要な事項(住所、氏名、生年月日、連絡先、住所地外接種の理由など)をお知らせください。
ただし、益城町が接種券を発行していない年齢や区分の人については、接種予約はできません(*)のでご注意ください。(予約が可能な時期までお待ちください)
町が、接種券を発送し予約を受け付けている年齢や区分については、町のホームページで確認、または、「益城町新型コロナワクチンコールセンター」までお尋ねください。
益城町ホームページ「新型コロナウイルスのワクチン接種について」
(*)益城町では、ワクチンの供給量や予約状況に合わせ、年齢ごとに区分するなどし、順次、接種券を発送し、接種券が届いた方から、接種予約及び接種を行っています。住所地外接種のかたにおいても、同様とさせていただきますのでご了承ください。
「益城町新型コロナワクチンコールセンター」について
接種方法などの一般的な問い合わせや、接種券が届いた人からの接種予約を受け付けています。
益城町新型コロナワクチンコールセンター
電話:0120-375-265 (無料)
開設時間:午前8時30分~午後5時30分(日曜祝日はのぞく)