新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響が続く中、原油をはじめとする物価の高騰により更なる経済的な影響を受けている益城町内の中小企業者(個人事業者含む)を支援するため、予算の範囲内で益城町物価高騰等対策事業者応援金(以下「応援金」)を支給します。
交付対象者
次の要件すべてに該当する中小企業者(個人事業者含む)が対象です。 1.中小企業基本法第2条第1項に定める会社及び個人であること。
(参考)中小企業庁HP
(外部リンク) 2.益城町内に本社、本店又は事業所を有する者。
3.令和4年3月31日以前から事業を開始している者。
4.申請時点において事業を継続している者。
(注)以下の要件に該当する方は対象外です。 ※その他要件あり ・町税等に未納がある場合。
・大企業(みなし含む)、農林漁業者及び日本政策金融公庫の融資の対象とならない業種。
・「益城町タクシー事業者等感染防止対策等応援補助金」交付対象者。
・「益城町農業者原油価格・物価高騰緊急経済対策事業補助金」交付対象者。
※その他、令和4年度に物価高騰等対策を目的とした他の補助金の交付を益城町から受けている場合は、本応援金の対象とならないことがあります。
交付額
個人事業者:5万円 会社:10万円 ※応援金の支給は、交付対象者につき1回限りです。
申請書類 ※下記書類の他、申請要件等の確認のため、追加書類の提出をお願いする場合があります。
【個人事業者】 1.益城町物価高騰等対策事業者応援金交付申請書兼請求書【個人用】(別記第1号様式)
2.令和3年分の確定申告書第一表の控えの写しまたは令和4年度町県民税申告書の写し(受付印のあるもの)
※電子申告の場合は、「受信通知」のコピー等申告したことが確認できる書類を追加で添付
※令和4年1月1日以降開業の場合は、開業届の写し
3.事業所等の所在地が確認できる書類(営業許可証の写し、公共料金支払領収書の写し等)
4.本人名義の振込先口座の通帳等の写し(通帳の表紙をめくってすぐの見開きのページ)
【会社】 1.益城町物価高騰等対策事業者応援金交付申請書兼請求書【会社用】(別記第2号様式)
2.直近の法人税確定申告書別表一の控えの写し(受付印のあるもの)
※電子申告の場合は、「受信通知」のコピー等申告したことが確認できる書類を追加で添付
※令和4年1月1日以降設立の場合は、法人設立届出書の写し
3.事業所等の所在地が確認できる書類(営業許可証の写し、公共料金支払領収書の写し等)
4.履歴事項全部証明書(3ヶ月以内に発行されたもの)
5.会社名義の振込先口座の通帳等の写し(通帳の表紙をめくってすぐの見開きのページ)
申請方法
申請に必要な書類を揃え、
原則郵送でご提出ください。
(提出先)
〒861−2295 熊本県上益城郡益城町大字木山594
益城町役場 産業振興課 事業者応援金担当 宛