放課後児童クラブの運営委託事業者選定に係る公募型プロポーザルの実施
放課後児童クラブの運営委託業者を公募します
「放課後児童クラブ」の運営について、1小学校区(1クラブ)が民間事業者・法人等への委託を希望されていることから、放課後児童クラブの運営委託事業者選定に係る公募(プロポーザル方式)を次のとおり実施しますので、お知らせします。
受付期間:令和6年12月18日(水曜日)から令和7年1月10日(金曜日)まで
※その他の条件等については、下記の実施要領・仕様書をよくご確認ください。
公募までの経緯
町では、5つの小学校に合計11か所の「放課後児童クラブ」を設置し、その運営は、全てのクラブで利用する児童の保護者で構成される「保護者会」により行われています。
保護者会運営は保護者の事務負担が大きい等課題も多く抱えていることから、この事業を今後も継続していくため「放課後児童クラブのあり方検討委員会(会長:今吉光弘氏・熊本学園大学)(以下「検討委員会」という。)」を設置し、諮問を行い、検討委員会にて審議を進めていました。
令和6年(2024年)10月3日(木曜日)に検討委員会より諮問に対する答申を受け、今後の「放課後児童クラブ」の運営について、保護者負担を軽減でき、町が財政健全化・職員数の適正化を図る中で実現可能と思われる「NPO法人」「社会福祉法人」「運営委員会(統一組織型)」「民間事業者」の4通りの運営主体を基本とし、最終的には放課後児童クラブ側の意向も踏まえた方法に移行することとなりました。
これまでの経緯については、下記をご覧ください。
事業者の公募を行う放課後児童クラブ
名称 :飯野小児童クラブ(益城町立飯野小学校内)
所在地:熊本県上益城郡益城町大字砥川137番地
児童数:62名(令和6年4月1日現在)
公募型プロポーザル実施公告
実施要領
仕様書
応募に必要な様式
概要
(1)公告内容
飯野小児童クラブ運営業務委託に係る公募型プロポーザル実施公告
(2)対象施設
飯野小児童クラブ(定員65人)
(3)運営場所
益城町立飯野小学校内の次の場所となります。
1.飯野小児童クラブ専用棟(定員49人)
2.飯野小学校内音楽室(利用児童数の多い時間帯に分散利用)
(4)委託期間
令和7年4月1日から令和12年3月31日までとします。
ただし、契約締結日の翌日から令和7年3月31日までの期間を、業務実施準備期間とします。
(5)その他
本募集に関する事項に関しては、公告文書、実施要領、仕様書をご確認ください。
質疑について
質問がある場合は、実施要領に定める方法のみ受け付けます。
質問に対する回答(令和7年1月6日一部補足)
次のとおり、質問に対する回答を行います(内容は随時更新します)。