熱中症対策クーリングシェルターの指定について
クーリングシェルターとは
クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)とは、熱中症特別警戒アラートが発表された際に、
暑さをしのぐため開放される施設です。冷房がある施設を対象に町が指定します。
※クーリングシェルターの目印を各施設入口付近に提示しています。
熱中症特別警戒アラートについて
熱中症特別警戒アラートとは、環境省から、熱中症による重大な健康被害が発生する可能性がある場合に発表される警戒情報のことです。
熱中症特別警戒アラートの発表を知るためには
テレビ・ラジオ等からの情報や「環境省熱中症予防情報サイト」で確認することができます。→ 
または「熱中症特別警戒アラート」は環境省のⅬINE公式アカウントで友だち追加することで情報を受け取ることができます。→
益城町のクーリングシェルター一覧
※施設により開所日時が異なります。
クーリングシェルターは、熱中症特別警戒アラート発表の際や、特別警報アラート
発表の有無に関わらず暑さを避けるためにご活用ください。
施設の名称 | 所在地 | 開放可能日等 | 受入可能 目安人数 |
益城町役場 | 益城町宮園702 | 全日 8時30分~17時15分 | 50人 |
復興まちづくりセンター (にじいろ) | 益城町宮園702 (益城町役場敷地南側) | 火~日 9時00分~22時00分 月曜日が祝日の場合は解放し、その翌日は開放なし | 30人 |
交流情報センター (ミナテラス) | 益城町木山236 | 火~日 9時00分~18時00分 月曜日が祝日の場合は解放し、その翌日は開放なし | 20人 |
保健福祉センター (はぴねす) | 益城町惣領1470 | 火~日 8時30分~18時00分 月曜日が祝日の場合は解放し、その翌日は開放なし | 20人 |
【クーリングシェルターについての注意事項】
・町がクーリングシェルターとして指定するのは、例年4月の第4水曜日から10月の第4水曜日までです。
※令和6年度の運用期間は10月23日(水曜日)までとなります。
・飲料の提供は行っていません。各自で準備していただくか、敷地内もしくは近くの自動販売機をご利用ください。
・椅子等は常設されているものをお使いください。
・各施設のルールを守ってご利用ください。
・指定場所の温度調整はできません。
・施設内のイベントの際に利用人数を制限させていただく場合がございます。
【熱中症予防のポイント】
(1)適切にエアコンを使いましょう
・熱中症は、室内や夜間でも多く発生しています。昼夜問わずエアコン等を使用して温度調整しましょう。
(2)のどが渇いていなくてもこまめに水分・塩分補給をしましょう
・1時間ごとにコップ1杯を目安に
(3)見守り・声かけを行いましょう。
・特に高齢者や子ども、障がいのある方の体調の変化に気をつけましょう