閉じる
アクセシビリティメニュー
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白
2025年9月28日

【イベント】令和7年度 図書館まつり『小泉八雲の怪談裏話』を開催します【ネット申込可】

最終更新日:
 

【イベント】令和7年度 図書館まつり『小泉八雲の怪談裏話』を開催します【ネット申込可】

 今年の図書館まつりでは、『怪談』で有名な小泉八雲について講演会を開催します。
 詳細につきましては、下記をご覧ください。

 

イベント名

 令和7年度 図書館まつり『小泉八雲の怪談裏話』



内容

 晩年の小泉八雲は、妻・セツの協力のもとで『怪談』を執筆します。
 「再話文学の傑作」と呼び声高い本作の誕生は、それぞれに苦労の半生を送った二人が
 松江という土地で奇跡的に出会ったことに端を発しています。
 講演では、松江時代が八雲に与えた影響、『怪談』の創作秘話、『怪談』の魅力についてお話します。

 

講師紹介


  • 講師写真



島根大学法文学部准教授 《 宮澤 文雄(みやざわ ふみお)先生 》

■ プロフィール ■

専門はアメリカ文学。島根大学着任をきっかけに、ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の研究に着手。
近年では、東日本大震災をはじめとする災禍の文脈から『怪談』に代表されるハーンの霊性の文学の再評価に取り組んでいる。
そのほか、ハーンを文化資源として活用した活動や松江時代のハーンの同僚で親友だった西田千太郎の旧居と史料の保存活動にも従事。
八雲会会員。小泉八雲・セツのドラマをイカしてバケる松江推進協議会委員。

 

日時

2025年9月28日(日曜日)午後2時 から 午後4時

 

場所

 益城町交流情報センター 視聴覚室(益城町木山236)


対象

 中高生以上 


定員

70名

 

お申し込み方法

 事前のお申し込みが必要です。
 お申し込みは、『下記のリンク先』、交流情報センター『窓口』、『お電話』で受け付けます。
 ※ 定員になり次第締め切ります。



お問い合わせ先

 096-287-8411(益城町交流情報センターミナテラスまたは益城町図書館)



このページに関する
お問い合わせは
(ID:7469)
ページの先頭へ
ミナテラス 益城町交流情報センター 〒861-2242  熊本県上益城郡益城町木山236 TEL:096-287-8411 FAX:096-287-8422

©2024 Town Mashiki