印鑑登録証明書の申請には印鑑登録証または住民基本台帳カードの提示が必要です。
印鑑登録証明書の交付に必要なもの次のとおりです。
(1)印鑑登録証をお持ちの方
■申請者
本人
■代理の可否
可能(委任状は不要)。
注:申請者の住所・氏名・生年月日の確認をしてきてください。
■必要なもの
・印鑑登録証
・窓口に来られる方の本人確認ができるもの
・窓口に来られる方の認印
(2)住民基本台帳カードをお持ちの方
※印鑑登録の多目的利用申請をされている方に限られます。
■申請者
本人
注:多目的利用申請時に登録した暗証番号が必要です。
■代理の可否
不可
■必要なもの
・住民基本台帳カード
・本人確認ができるもの
・認印
※住民基本台帳カードをお持ちで、印鑑登録の多目的利用申請されている方は、コンビニエンスストア及び役場内設
置の自動交付機でも発行できます。
------------------------------------------------------------
★戸籍の届出・証明書の交付・住民異動届に伴う本人確認の実施について
「なりすまし」等を防止するため、受付の際には本人確認を実施しています。
窓口においでの際は、本人確認のため、次のものをお持ちください。
【官公署発行の写真付きの証明書】
住民基本台帳カード、運転免許証、パスポート、身体障がい者手帳等
【上記の証明書がない場合】
健康保険証、年金手帳、社員証、学生証等を2種類組み合わせてお持ちください。
------------------------------------------------------------
■手数料
1通 300円
■受付窓口
役場 住民生活課 住民係
■受付時間
午前8時30分~午後5時15分
■休日
土・日曜日、祝日、年末年始
<注意事項>
・住所を確認してきてください。(アパート名・部屋番号を含む)
・印鑑証明を発行するには、先に印鑑登録を済ませておく必要があります。
なお、印鑑登録申請の手続きについては「印鑑登録をしたいのですが、どのようにすればいいでしょうか?」をご
覧ください。
・印鑑登録証明書の郵便での申請はできません。