『にじいろ』について
『にじいろ』は、みんなの場所です。雨宿りをするもよし、休憩するもよし、待ち合わせに使うにもよし、誰かと集まったり語らったり、ちょっとしたイベントをするのにもご利用できます。
復興まちづくりの実現に向けて「気軽に集える」をキーワードに、一緒になってつくりあげていく「わくわく」の生まれる場所を目指します。
『にじいろ』の3つの基本方針
- 子どもからお年寄りまで気軽に集える交流と住民活動の場
- 熊本地震の記憶の継承の場
- 災害に備える場
『にじいろ』の由来
- 雨の後に虹が架かるように、2016年熊本地震からの復興への希望という想いが込められています。
- 2016年熊本地震の2016は「(に)(じ)ゅう(い)ち(ろ)く」⇒「にじいろ」と呼ぶことができ、熊本地震を忘れないという記憶の継承の意味も込められています。
『にじいろ』でできること
公序良俗に反しないことであれば、誰でも自由に利用することができます。自由に弾くことのできるピアノもあります。ぜひ、住民のみなさんからの「こんなことに使いたい」というアイディアもお待ちしています。
また、開かれたスペース以外に、会議室(約21平方メートル)も設置しておりますので、住民活動や集まりにご利用ください。