ウォーキングのテーマは
『益城の暮らしと健康を断層が支えている!?』
健康と熊本地震記憶の継承を一緒に体験するイベント「MASHIKI記憶の継承WALKING」に参加しませんか?
平成28年熊本地震を引き起こした布田川断層。しかしその断層が実は、この町の豊かな自然や文化・暮らし、そして健康にまでつながっている…?
その深い関係について、ウォーキングを通じて、探っていきます。
布田川断層が形作る地形や豊かな自然を体感しながら、災害の教訓にも触れます。
歩いて健康づくりに取り組みながら、益城町のダイナミックな自然と歴史・文化に触れる。
そして熊本地震の「記憶の継承」にまで繋がるウォーキングイベントです。
皆さまのご参加を心よりお待ちしています!
◆全長約5kmのウォーキングルート/募集定員30名◆
■学芸員と行く!記憶の継承スタディツアーコース(先着20名)
地域を知り尽くした町の学芸員と一緒にコースを周ります。ご自身のペースで歩きながら、学芸員からの詳しい解説を聞くことができます。
■ノルディックウォーキング体験コース(先着10名)
2本のポールを使ったウォーキング「ノルディックウォーキング」を体験しながらコースを周ります。アウトドアのプロ直伝の解説も!
※参加をご希望の場合は手袋をご持参ください。
※ポールは貸出もあります。お持ちの場合はご持参いただいても構いません。
【日 時】令和6年10月20日(日曜日)10:00〜12:00
【参 加 費】無料(キャンセルの場合は、必ずご連絡ください)
【参加条件】どなたでもご参加いただけます。
お子様は必ず保護者同伴でご参加ください。
【集合場所】益城町交流情報センターミナテラス 南側駐車場
〒861-2242 熊本県上益城郡益城町木山236
【集合時間】9時45分までに受付テントにて受付を済ませてください。
【持 物】動きやすい服装(速乾性のある素材推奨)、運動靴、防寒着、帽子、リュックサック、水分(最低1リットル以上/1人)
【定 員】先着30名
【お申込】申し込みフォーム
(外部リンク)・別添フライヤー内の二次元コードから
【応募締切】令和6年10月16日(水曜日)
【お問合せ】益城町教育委員会生涯学習係 担当:堤
096−284−3337
益城町復興まちづくりセンターにじいろ 担当:中村
096−284−1711
※詳細は別添フライヤーをご確認ください。
