町では、町立幼稚園2園と町立保育所5園を運営していますが、町立幼稚園2園について、少子化及び共働き世帯の増加、更には令和元年10月に開始された幼児教育・保育の無償化の影響で、幼稚園の利用者は年々減少している状況に陥っています。
また、それぞれの施設の老朽化も進んでいることから、抜本的な町立幼稚園のあり方を検討するため、「益城町立幼稚園及び保育所のあり方検討委員会」(以下「検討委員会」という。)を令和3年7月に組織し、第1回検討委員会において熊本学園大学の今吉光弘委員を会長に選任後、町長から今吉光弘会長に「町立幼稚園のあり方に関する事項」について諮問書の提出を行い、令和3年8月から町立幼稚園のあり方に関し、委員会で検討を進めてきました。
検討委員会についてはこちらをご覧ください
令和4年8月に検討委員会から答申書を受領し、今後の町立幼稚園の運営方針に関して、在園児保護者向けに説明会を開催しましたので、お知らせします。
開催日時と参加人数
第1回:令和4年9月22日(木曜日)9時20分から10時10分まで 参加者:4名
第2回:令和4年9月26日(月曜日)19時から19時50分まで 参加者:4名
第3回:令和4年9月30日(金曜日)9時15分から10時40分まで 参加者:32名
2.今後の運営方針(案)について
3.統合後の町立幼稚園での取組について
質問(要望)と回答について(PDF:898キロバイト) 

| 
|
説明会の様子1
| 説明会の様子2
|
今後の町立幼稚園の運営について
・令和5年度で町立第二幼稚園を廃園し、令和6年度から町立益城幼稚園のみの運営とする予定です。
・令和5年度の新入園児募集は次のとおりです。
益城幼稚園 新年長児 新年中児 新年少児
第二幼稚園 新年長児 新年中児
・益城幼稚園にて年少々児(満3歳児)受け入れに向け、条例の見直しを進めます。