手作り離乳食教室のご案内
栄養士と一緒に、離乳食を手作りしてみませんか?
初めての子育ての方はもちろん、改めて離乳食について知りたい方も大歓迎です。
調理中は、保育士が託児を行います。
出来上がった離乳食は、お子様に試食してもらいましょう!
歯科衛生士による食べさせ方のワンポイントアドバイスも行います。
少人数でアットホームな離乳食教室です。ぜひご参加ください。
開催内容
主に生後6~7か月前後のお子様がいらっしゃる方が対象です。
【開催日時】
午前9時50分~正午まで
【場所】
益城町保健福祉センターはぴねす
【内容】
離乳食中期の進め方について、調理実習、食べさせ方、試食
【献立】
(左)かぼちゃのおかゆ…お米、かぼちゃ、青のり(トッピング)
(右)マッシュポテト…さつま芋、人参
【持参品】
・母子健康手帳 ・エプロン ・マスク(調理中は着用をお願いします)
・お子様用のスプーン、スタイ ・おしぼり ・飲み物(保護者、お子様用)
・バスタオル(お子様の託児用)
【申込方法(WEB予約またはお電話)】
益城町子育て支援アプリ「ましきっずナビ」から、WEB予約が出来ます。
(1)次の「母子モ」画像をタップして、スマートフォン等に「ましきっずナビ」(母子モ)をインストールしてください。
(2)ホーム画面の「地域子育て情報」から「益城町オンライン予約」をタップしてください。
「ましきっずナビ」は、妊娠中から育児中まで様々な場面で子育てをサポートする便利なアプリです。
※アプリが使用できない方は、保健福祉センターはぴねすまで電話で申込をしてください。
※WEB申込が受付終了している場合でも、参加可能な場合があります。お気軽に保健福祉センターはぴねすまでお問合せください。
●益城町保健福祉センターはぴねす ☎096-234-6123
離乳食の進め方などを掲載しています。参考にご覧ください。