益城町は起業する方、新規事業にチャレンジをする方を応援します
益城町では、町内や熊本県のさらなる発展につなげるため、町内で新たに起業する方や新分野進出する方の応援を目的として、予算限りで「益城町起業創業事業費補助金」を交付します。
事業の詳細は下記の「益城町起業創業事業費補助金概要」及び「益城町起業創業事業費補助金交付要綱」をご覧ください。
※要綱内に記載されている機械、工具、器具、備品等は、税抜3万円以上50万円以下の品を指し、税抜3万円未満の品は消耗品とみなします。
補助金に関する支援事業の申請には、事業計画書や資金計画書などの添付書類が必要です。申請については、事業開始時期などを十分に考慮して、早めに準備してください。
また、「創業したいけど何をすればよいかわからない…」「資金の調達や他の支援策をもっと知りたい!」という方は、益城町商工会内に創業支援窓口を設置しています。
益城町で創業(起業)しませんか?
をご覧ください。
新分野進出の方は申請前に必ずご確認ください
補助金の申請を検討している方のうち、新分野への進出を目的として交付申請を検討している方は、日本標準産業分類にて現在の事業と新分野の事業分類を確認してください。日本標準産業分類の中分類内では対象となりません。分類の詳細については
日本統計協会ホームページ
(外部リンク)をご確認ください。
Q&A
益城町起業創業事業費補助金について、まずは以下のQ&Aをご覧ください。
その他、ご不明な点がありましたら下記連絡先(益城町産業振興課商工観光係)までお願いします。
申請様式
これから申請をする方
事業の申請を行うときは、必要書類をご準備の上、提出してください。
交付決定後に計画の変更を行う方または計画の変更を行おうとする方は、事前にご相談ください。
事業が終了した方
事業完了時は必要書類をご準備の上、30日以内または令和6年3月29日のいずれか早い日までに実績報告書を提出してください。
補助金額が確定した方
実績報告の提出後、役場から交付確定通知書が届きます。確定通知書に記載されている交付額を請求書に記載し、提出してください。
【事業が終了した方向け】益城町ホームページでPRをしませんか?
創業支援の一環として、事業が終了した方を対象に益城町ホームページに掲載しています。事業が終了した方のうち、町ホームページに掲載をご希望の方は、下記内容を確認の上、掲載フォームに記載し、メールにて送信してください。
送信先:産業振興課商工観光係
E-Mail:syoukou@town.mashiki.lg.jp