マンホールカードとは?
下水道を皆様にとって身近に感じていただくために、「下水道広報プラットホーム」が中心となって、全国の自治体と共同で作っているマンホール蓋のコレクションカードです。
マンホールの蓋には、それぞれの地域にゆかりのある人物・生物・建物等がデザインされたものがあり、自治体によって様々なマンホール蓋が採用されています。
このマンホールカードは、現在、700を超える自治体の下水道関連施設や市町村役場、観光案内所などで無料配布されている「カード型パンフレット」です。
マンホールカードのデザインについて
2024年度に制作したデザインマンホール「くまモン×益城町」を今年度のマンホールカードデザインとして採用しました。
配布場所及び時間
※マンホールカードは令和7年(2025年)4月25日から配布します。
(平日)益城町役場 総合案内所 8:30~12:00、13:00~17:00
(土日祝日)益城町役場 管理室 8:30~17:00
配布方法
(1)配布場所にお越しいただいた方の住所・氏名を記入いただきます。
(2)お1人様につき1枚配布します。
※無料で配布します。
配布における注意事項
(1)お越しいただいた方に1枚配布いたします。2枚以上の配布は行いません。
(2)代理での受付は認めません。
2024益城町下水道マンホールデザインについて
2024益城町下水道デザインマンホールふたを設置しました!
全国のマンホールカード情報について
全国のマンホールカード情報は下水道広報プラットフォーム
(外部リンク)