閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

道安寺跡<木山地区・宮園>

最終更新日:

 木山氏の菩提寺とされていた中世寺院跡で、その境内域は約2丁四方(約220m四方)で、現在の木山下町バス停付近一帯になるものと推定される。『肥後國誌』によれば、享徳3(1454)年の室町中期頃に木山惟政の弟月耽が僧となり開基したと記されているが、疑問点が多く推定の域を出ない。現在は「御拝塔」とよばれる木山氏代々の霊廟と伝承されている五輪塔・宝篋印塔の残欠群が残る。現在の日蓮宗寺院「道安寺」は、江戸時代に再興された寺院である。 


御拝塔


道安寺跡道安寺跡

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:108)
ページの先頭へ
益城町役場 法人番号 8000020434434
〒861-2295  熊本県上益城郡益城町大字宮園702 
TEL:096-286-3111096-286-3111   FAX:096-286-4523  
[開庁時間] 月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分まで(祝日、年末年始を除く)
©2024 Town Mashiki
閉じる
Languages