潮井神社<津森地区・杉堂> 最終更新日:2008年7月2日 印刷 建仁2(1202)年に塩井宮の名で初見する。祭神は五穀豊穣の神秋津彦神で、境内からは現在も岳ヶ水水源の清水が滾々と流れ出している。干ばつ、日照の際には村人皆で潮井神社に詣でて雨乞いをしたという。境内には「徳富蘇峰先生誕生地碑」がある。