町税の電子申告(eLTAX:エルタックス)について
1 地方税ポータルシステム(eLTAX)とは
地方税ポータルシステム(eLTAX:エルタックス)とは、役所に出向いたり郵送することなく、地方税の各種手続きをインターネットを利用して行うシステムのことです。
益城町では、平成22年12月20日から本サービスを導入し、ご利用いただいております。
※eLTAXのサービスは無料でご利用いただけます。
※eLTAXをご利用いただくにあたり、パソコン環境やインターネット接続環境、必要に応じて電子証明書などを事前に準備していただく必要があります。これらの準備には費用がかかることもあります。
2 益城町で利用できるeLTAXの電子申告および電子申請など
益城町でご利用いただけるeLTAXの電子申告等のサービスは次のとおりです。
・法人住民税の申告書(確定申告・予定申告・中間申告等)の提出
・固定資産税(償却資産)の申告書の提出
・各種電子申請(法人の設立・異動届出、特別徴収義務者の所在地・名称変更届出・給与所得者異動届出)
・町県民税(個人住民税)の給与支払報告書の提出
3 eLTAXのメリット
・窓口での手続きが不要になり、申告書等を持参・郵送しなくても自宅やオフィスからインターネットを通じて簡単に提出できます。
・eLTAXを利用している複数の公共団体への申告をまとめて一度に送信できます。
・eLTAX用の無償ソフト(PCdesk:ピーシーデスク)で、申告書作成が簡単にできます。また、市販の税務会計ソフトで作成したデータも使用できます。(eLTAX対応ソフトのみ)
4 ご利用方法や手続きの流れ
本サービスを初めて利用するときは、利用届出の手続きが必要となります。利用届出の手続きは、eLTAXホームページへアクセスし届け出ることになります。すでに他の地方公共団体に本サービスの利用届出をしている方は、当町への利用届出の必要はありませんが、申告書等の提出先となる地方公共団体へ当町を追加する必要があります。
詳しくはeLTAXホームページへ⇒https://www.eltax.lta.go.jp/