閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

【固定資産税】家屋解体後の手続きについて

最終更新日:
 

【固定資産税】家屋解体後の手続きについて

 土地や家屋については不動産登記法により、登記の手続きをすることが定められています。そのため、家屋の解体をした場合も滅失登記の手続きが必要となります。

 役場の手続きに関しては、必要な場合と不要な場合がありますのでご確認をお願いします。

 

 

益城町役場税務課での手続きが不要な場合


(1)熊本地方法務局で滅失登記をする場合

 家屋解体後は熊本地方法務局(096-364-2145)で、家屋の滅失登記を行ってください。

 滅失登記が完了すると、法務局から町に通知がありますので、税務課での手続きは不要です。

 

(2)平成29年3月末までに公費解体、自費(先行)解体申請をした場合

 法務局から町に通知がありますので、税務課での手続きは不要です。


 

益城町役場税務課での手続きが必要な場合

 上記の(1)(2)のどちらにも該当しない場合は、役場での手続きが必要となります。

   

 

申請の場所・受付時間・必要書類

場所

 益城町役場 税務課(1階2番窓口)

 ※郵送による申請も可能です。

 

受付時間

平日 8時30分~17時15分

 

必要書類

  • 家屋滅失申請書
  • 解体証明書(解体業者が発行するもの)
  • その他解体の状況がわかるもの

 

▶関連ファイル

 家屋滅失届出書 


このページに関する
お問い合わせは
(ID:1228)
ページの先頭へ
益城町役場 法人番号 8000020434434
〒861-2295  熊本県上益城郡益城町大字宮園702 
TEL:096-286-3111096-286-3111   FAX:096-286-4523  
[開庁時間] 月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分まで(祝日、年末年始を除く)
©2024 Town Mashiki
閉じる
Languages