閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

益城町指定文化財 『連歌』 ・ 『大宰府天満宮連歌屋記事』

最終更新日:

赤井城主であった木山惟久は、当時日本一と称された京都の連歌師里村紹巴に入門し、雅号「紹宅」と名乗っていた。紹宅の連歌師としての地位は高く、その連歌や文化的行動が高く評価されている。紹宅の子信連も連歌を嗜んでおり雅号を「紹印」と称した。紹印は、当時仕えていた黒田如水と子長政に伴って九州における連歌の中心地である大宰府に移り住み、大宰府神社の連歌屋初代になった。

 

『連歌』(元和7年11月28日)益城町指定文化財 『連歌』 ・ 『大宰府天満宮連歌屋記事』


このページに関する
お問い合わせは
(ID:123)
ページの先頭へ
益城町役場 法人番号 8000020434434
〒861-2295  熊本県上益城郡益城町大字宮園702 
TEL:096-286-3111096-286-3111   FAX:096-286-4523  
[開庁時間] 月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分まで(祝日、年末年始を除く)
©2024 Town Mashiki
閉じる
Languages