碑伝(影向石)<津森地区・下陳> 最終更新日:2008年7月2日 印刷 「三竹の碑伝」は山伏が峰入り修行の際に梵字、で仏の名前などを刻み記したもので、鎌倉時代その修行の記録を記したもので、(1185~1333年)の作といわれている。土地の人はこの石を「影向石」と呼び、神武天皇の降臨した石として崇拝している。