収集しないごみについて
■有害性のあるごみ・・・農薬、化学薬品など
■危険性のあるごみ・・・消火器、ガスボンベ、火薬類など
■揮発性のあるごみ・・・ガソリン、灯油、廃油など
■処理が困難なごみ・・・タイヤ、バッテリー、バイク、コンクリート、瓦、浴槽、耐火金庫など
■産業廃棄物・・・建築廃材、感染性廃棄物など
○処分方法
上記のごみの処分については販売店か専門の処理業者にお問い合わせください。
収集できないごみか判断がつかないときは、益城クリーンセンターまでお問い合わせください。
益城クリーンセンター 電話:096-286-4190
家庭系パソコンの回収について
■ メーカー回収となるもの
・デスクトップパソコン、ノートブックパソコン、パソコン用ディスプレイ
※メーカー出荷時に同梱されていた標準添付品(マウス、キーボード、スピーカー、ケーブルなど)であって、パソコンと同時に排出されたものはパソコンの付属品として含みます。
●排出方法
下記の各パソコンのメーカーに問い合わせてください。
(社)電子情報技術産業協会のパソコン3R推進事業参加会社 一覧 (順不同) |
(株)東芝 |
NEC三菱電機ビジュアルシステムズ(株) |
富士通(株) |
(株)ナナオ |
(株)日立製作所 |
アップルコンピュータ(株) |
日本電気(株) |
デルコンピュータ(株) |
日本アイ・ビー・エム(株) |
東京特殊電線(株) |
沖電気工業(株) |
日本サムスン(株) |
ソニー(株) |
LG電子ジャパン(株) |
セイコーエプソン(株) |
アイシーエムカスタマーサービス(株) |
パナソニック(株) |
(株)アイ・オー・データ機器 |
(株)リコー |
(株)イーヤマ |
カシオ計算機(株) |
(株)アドテック |
日本ヒューレット・パッカード(株) |
ロジテック(株) |
日本ユニシス |
九十九電機(株) |
(株)ソーテック |
(株)エムシージェイ |
(株)メルコ |
(株)神代 |
平成15年10月1日から、『資源有効利用促進法』の施行に基づきパソコンメーカーによる家庭系使用済パソコンの回収・再資源化が開始されました。 社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)のパソコン3R推進事業参加会社(別途のとおり・平成15年8月末現在)のパソコン、ディスプレイについては新しいリサイクルのルートに乗せることになり、町では回収しなくなります。
■ メーカー回収とならないもの
・メーカー回収義務品以外のパソコン
【重量が1kg以下のもの、上記以外の会社製のパソコン(自作パソコン等)、ディスプレイ】
●メーカー回収とならないものについての排出方法
メーカー回収とならないものについても、燃えないごみの収集日に出すことはできません。パソコン3R推進センターへ申込ください。
また、プリンター、スキャナーなどの周辺機器、ワープロ専用機、PDA等は従来どおり燃えないごみの収集日に出してください。
指定ごみ袋について
町では、ごみの減量化・再資源化を推進するため、家庭から出されるごみを正しく分別していただくようにごみ袋を指定しています。きちんと分別し、決められた日時に正しくごみを出してください。 なお、ごみ袋は町内の小売店等で決められた価格で販売されています。
ゴミの種類 |
ごみ袋の色 |
料金(税込み) |
可燃物 |
透明 |
大 1枚 20円 |
小 1枚 15円 |
不燃物 |
緑 |
1枚 20円 |
ビン・缶・アルミ製品 |
黄色 |
1枚 20円 |
ペットボトル |
青 |
1枚 20円 |
プラスチック製容器包装 |
だいだい |
大 1枚 17円 |
小 1枚 12円 |