益城町日中一時支援事業
障がい者(児)を宿泊を伴わない範囲で一時的に預かり、日中における活動の場を提供します。
障がい者(児)の家族の就労支援と、障がい者(児)を日常的に介護している家族の一時的な休息を目的とします。
申請方法
支給要件などを確認しますので、まずは益城町役場福祉課障がい支援係(096-286-3115)までご相談ください。
- 相談
町や、福祉サービスを利用中であれば担当の相談員へご相談ください。
- 日中一時支援利用申請
末尾に掲載している申請に必要な書類をご用意ください。 - 審査・支給決定
本人や介護者の状況、利用意向について確認します。支給決定後、決定通知書を利用者に送付します。 - 事業所と契約
決定通知書を持参してサービス提供事業所と契約してください。 - 日中一時支援の利用
- 利用料の支払い
対象者
在宅において介護を受けることが困難な障がい者(児)であって、次のいずれかに該当する者- 身体障害者手帳の交付を受けている者
- 療育手帳の交付を受けている者またはこれに準じると町長が認める者
- 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者またはこれに準じると町長が認める者
利用料について
原則としてサービス費用の1割は自己負担です。
ただし、市町村民税非課税世帯の人は利用料の半額、生活保護世帯の人は利用料の全額が免除されます。
次のいずれかをご用意ください
・障害者手帳(身体・知的・精神のいずれか)
・その他、障がいのあることを証明できる書類等
利用可能な事業所(令和6年9月30日現在)
以下に掲載のない事業所の利用を希望される場合は、お早目に福祉課へご相談ください。
(益城町と事業所との契約が必要になるため、契約締結まで利用ができません。)
事業所名 |
住 所 |
電話番号 |
1 |
熊本ライトハウス のぞみホーム |
熊本市東区新生1丁目23-11 |
096−368−2013 |
2
|
三気の里 |
菊池郡大津町森54-2 |
096−293−8100 |
3
|
第二大江学園 |
熊本市東区渡鹿8丁目16-64 |
096−372−5252 |
4
|
大江学園 |
熊本市東区渡鹿8丁目16-46 |
096−364−0070 |
5
|
朋暁苑(ほうぎょうえん) |
熊本市東区小山町2210 |
096−388−0333 |
6
|
熊本県こども総合療育センター |
宇城市松橋町豊福2900 |
0964−32−1143 |
7
|
ヴィラささゆ
|
上益城郡御船町小坂2140番地1
|
096−282−3195
|
8
|
ひまわり学園 |
上益城郡御船町滝川1981-1 |
096−281−4111 |
9
| 熊本菊陽学園 | 菊池郡菊陽町曲手811番地 | 096−232−2080 |
10
|
障がい者支援センター あゆの里 |
上益城郡甲佐町津志田2472 |
096−234−4311 |
11
| くまむた荘 | 熊本市南区城南町沈目1502 | 0964−28−4680
|
12
|
城南学園 |
熊本市南区城南町藤山1276−2 |
0964−28−5111
|
13
| エンジェル・ブレス
| 上益城郡御船町田代7828番地96
| 096−285−2202
|
14
| わがまま デイサービス
| 菊池郡菊陽町久保田1705番地
| 096−340−2681
|
15 | 熊本再春医療センター | 合志市須屋2659 | 096-242-1000 |
16 | 城南学園生活介護事業所 じょうなん みなサポ | 熊本市南区城南町塚原252 | 0964-27-5820 |
17 | 短期入所 RITA | 熊本市北区楠7丁目4番32号 | 096-297-8718 |
事業所の募集について
益城町では、日中一時支援事業の利用事業所を随時募集しています。利用には町との委託契約が必要になりますので、ご希望の場合は下記担当までお電話ください。
担当:福祉課障がい支援係(096-286-3115)