広報ましき 2017年8月号 (第486号) 最終更新日:2017年8月1日 印刷 広報誌の送付について 益城町外のみなし仮設住宅等にお住まいの方で、「広報ましき」の送付を希望される方は、企画財政課広報係(☎096-286-3223)までご連絡ください。 P1~26 全ページP1~26 (PDF:17.24メガバイト) P1 表紙P1 (PDF:338.8キロバイト) P2 目次/問い合わせ先/人びとの動き/今月の表紙P2 (PDF:901.4キロバイト) P3~5 まだまだ続く…暑さ ~体調を崩さないよう 気をつけたいこと~P3 (PDF:562キロバイト)P4 (PDF:528.7キロバイト)P5 (PDF:904.6キロバイト) P6~7 まちなかPickupもどらない、もどさない/見まもり活動を支え、みんなが安心安全に/6種目を制し 総合優勝/次世代に継承したいまちへ向けて/安心な生活を送る手助けに/雨が降っても安心な駐車場をP6 (PDF:664.9キロバイト)P7 (PDF:715.8キロバイト) P8~11 ましきインフォメーション新しい農業委員、農地利用最適化推進委員が決まりました/平成30年度小規模特認校への転入学を受け付けます/衆議院小選挙区 熊本県の区割りが変わります/平成29年度益城町 職員採用試験のご案内/益城町災害廃棄物一次仮置場閉鎖および益城クリーンセンター無料受け入れ終了のお知らせ/今月から高額介護(介護予防)サービス費の負担上限額(月額)が変わりました/益城町復興計画実施計画および事業スケジュールの公表について/熊本地震により住宅を再建する人へ 合併処理浄化槽の設備整備補助金を交付しますP8 (PDF:913.6キロバイト)P9 (PDF:506.5キロバイト)P10 (PDF:604.7キロバイト)P11 (PDF:562.6キロバイト) P12~13 ココロにカルチャーP12 (PDF:1.3メガバイト)P13 (PDF:607.4キロバイト) P14~15 読者のひろばP14 (PDF:618.3キロバイト)P15 (PDF:1.16メガバイト) P16~17 安全と安心P16 (PDF:629.1キロバイト)P17 (PDF:705.4キロバイト) P18~23 くらしの情報お知らせ▼健康づくりルーム利用を再開/児童扶養手当・特別児童扶養手当の現況届を忘れずに/自噴井止水バルブ設置の補助/宅地被害の復旧について 休日相談会を開催します/森林に関する届出が必要です/司法書士による震災調停/平成30年益城町成人式/土砂災害特別警戒区域内に住む人の住宅移転や再建を支援/熊本県職員・警察官の採用試験等を実施/地域の学習教室を開設/子育て中のお母さん向けライン「Airとんとん」を開設/平成29年就業構造基本調査/電気事故を防止しましょう/催しもの▼今月の児童館イベント/みんな集まれ! 第18回地震火山子どもサマースクールin熊本県益城町 「熊本地震で見つけた大地のヒミツ」 公開フォーラム(同時開催)/夏休みだ! 子ども料理教室/益城・熊日名人寄席/益城ふるさと市場「はぴまる」を再開します/女子ハンドボール国際大会「JAPAN CUP 2017」/復興支援 華の歌謡ショー/募集▼県統計グラフコンクールの作品募集/阿蘇くまもと空港フォトコンテスト作品募集/益城わくわくスポーツクラブ ヒップホップダンス新規入会/益城町消防音楽隊メンバー募集/県立農業大学校新規就農支援研修生を募集/「心の輪を広げる体験作文」「障がい者週間のポスター」募集/平成29年度防衛大学・防衛医学大学校学生募集/相談▼県青年司法書士会 震災問題・借金・生活保護110番/無料登記相談所を開設/高齢者・障がい者の人権あんしん相談/講座▼公民館・文化会館共催講座「3B体操・ヒーリングヨガ」/生活再建サポート無料講座/クローバーましき「手相講座」/ みんなの掲示板P18 (PDF:773キロバイト)P19 (PDF:703.8キロバイト)P20 (PDF:601.3キロバイト)P21 (PDF:712キロバイト)P22 (PDF:613キロバイト)P23 (PDF:710.8キロバイト) P24 町長のちょっと一言/善意の灯/乳幼児健診/編集後記P24 (PDF:503.1キロバイト) P25 くらしにプラス!カレンダーP25 (PDF:518.4キロバイト) P26 裏表紙みんなで取り組もう!介護予防体操/笑顔 de 運動教室/義援金およびふるさと納税の御礼P26 (PDF:486.8キロバイト)