広報ましき 2019年7月号(第509号)
広報誌の送付について
益城町外のみなし仮設住宅等にお住まいの方で、「広報ましき」の送付を希望される方は、企画財政課広報係(☎096-286-3223)までご連絡ください。
全ページ
2ページ 目次/問い合わせ先/人びとの動き/今月の表紙
3ページ 水害・土砂災害の防災情報の伝え方が変わります
4~6ページ 熱中症を知る
7~9ページ まちなか Pickup
- 梅雨に備えて内水氾濫対策/美しい音色で「こころの復興」/正しい交通ルールを守りましょう/疲れている時こそ牛乳を/おめでとうございます 百歳表彰/阪神淡路大震災の体験から考案/「大きくゆっくり」泳いで命を守る/4年に1度のスポーツの祭典
10〜15ページ ましきインフォメーション
今年度の介護保険料について/高齢者の被災後の生活等調査について/町営団地入居者募集(辻団地/市ノ後団地)/国保・後期高齢者医療制度(新しい保険証について/認定証について)/3年間に限り、風しん抗体検査・予防接種が無料/高齢者・障がい者タクシー券を交付します/「ましきふるさとかるた」ができました/参議院議員通常選挙の投票所/産業振興課からのお知らせ(益城町復興イベント等活動団体支援補助金/イベントホームステイ)/令和元年度町職員採用試験/益城町危険ブロック塀等耐震化支援事業/まち協通信 第20回「記憶を伝え、これからに生かしていく」/復興REPORTT
10ページ(PDF:657.3キロバイト) 16~17ページ ココロにカルチャー
18~19ページ みんなのひろば
20~21ページ 安全と安心
22~25ページ くらしの情報
お知らせ▼献血実施のお知らせ/労働保険年度更新のお知らせ/県介護支援専門員実務研修受講試験/飼い主のいない猫との向き合い方/6月は「食育月間」です/保育士就職面談会が開催されます/2019年度熊本県調理師試験について/オストメイトサロンを開催/金婚夫婦・一人金婚を表彰します/菊池恵楓園「絵画展」開催のお知らせ/松橋東支援学校「学校公開週間」/無料歯科健診/無人航空機による農薬散布はルールを守りましょう/催しもの▼今月の児童館イベント/募集▼失語症者向け意思疎通支援者養成講習会受講者募集/地域福祉総合支援事業の実施団体を募集/相談▼県子ども・若者総合相談センター出張相談会 IN 御船/無料登記相談所を開設/ひきこもり無料相談会/講座▼就労支援講座「日商簿記3級」検定対策講座(全30回)/ミナテラスの講座(エクセル基礎講座(全4回)、スマホ・タブレット入門講座(全4回))/町公民館単発講座「中国医療気功」/地域サロンサポーター養成講座/みんなの掲示板
26ページ 町長のちょっと一言/善意の灯/乳幼児健診/義援金とふるさと納税/編集後記
27ページ くらしにプラス!カレンダー
28ページ 裏表紙