見守り高齢者等情報事前登録事業について ~認知症になっても安心して暮らせるまちに~
益城町では、令和2年度より、認知症により行方不明となるおそれがある高齢者等について、事前に役場へ登録し、行方不明になった場合の早期発見に繋げることを目的に「益城町見守り高齢者等情報事前登録事業」を開始しております。
申請・相談窓口
益城町役場福祉課 包括支援係
電話番号 234−6113
受付時間:8時30分~17時15分(月~金曜日)
申請に必要なもの
- 申請書(登録票の記入)
- ご本人の写真:L判サイズ)8.9cm×12.7cm ※顔がはっきりわかるもの
- 印鑑(申請者の認印 ※スタンプ印は不可)
上記以外の相談窓口
- 益城町東部圏域地域包括支援センター(木山・福田・津森校区) 電話番号 289ー0099
- 益城町西部圏域地域包括支援センター(飯野・広安・広安西校区) 電話番号 285ー4822
※益城町地域包括支援センターでは、代理申請も行います。
登録事業の流れ
申請・登録(役場) → 情報の共有(警察署・地域包括支援センター等) → 申請者へ登録受付票及び「益城町お出かけ見守りシール」の送付(1、2週間後)
登録者の情報共有先:登録票の写しを以下へ渡します。
必須
以下の場所については、必ず情報提供します。
- 御船警察署 生活安全課 電話番号 282ー1110
- 益城町東部圏域地域包括支援センター 電話番号 289ー0099
- 益城町西部圏域地域包括支援センター 電話番号 285ー4822
任意
以下の場所については、希望される場合、行方不明となったときに情報提供します。
- 町内の居宅介護支援事業所
- 町内の介護保険サービス事業所
- 益城町社会福祉協議会
申請書類
(表・裏があります)