閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

動物や生き物を見かけたときの対応について

最終更新日:
 

動物や生き物を見かけたときの対応について

 役場では、動物や生き物の捕獲や保護を行っていません。
 住宅地で動物等を見かけたときは、以下の対応をお願いします。
 


 家から逃げ出した迷い犬などを見かけた又は保護したときは、御船保健所(282-0016)に連絡してください。
 御船保健所が犬の捕獲と保護を行います。
 


 首輪をしているなど、明らかに人に飼われていると思われる猫を保護した場合は、御船保健所(282-0016)に相談してください。
 なお、野良猫の場合は、捕獲や保護を行っていません。
 また、野良猫がケガや病気をしている場合は、御船保健所に相談してください。

野生動物や生き物(サル・タヌキ・シカ・イノシシ・ヘビなど)

 住宅地で見かけても捕獲等は行っていません。野生動物等を見かけたときは、立ち去るのを待ち、近づかずに刺激しないようにしてください。
 なお、食べ物を見せたり、与えたりしないようにし、食べ物となるような物を敷地内に置かないようにしてください。
 また、サルとは特に目を合わせないようにしてください。 

野生の動物や鳥がケガや病気をしている場合

 野生の動物や鳥がケガや病気をしている場合は、熊本県鳥獣保護センター(282-2651)に相談してください。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:4694)
ページの先頭へ
益城町役場 法人番号 8000020434434
〒861-2295  熊本県上益城郡益城町大字宮園702 
TEL:096-286-3111096-286-3111   FAX:096-286-4523  
[開庁時間] 月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分まで(祝日、年末年始を除く)
©2024 Town Mashiki
閉じる
Languages