第8回益城町「平成28年熊本地震記憶の継承」検討・推進委員会を開催しました
令和3年(2021年)11月15日(月曜日)午後4時から、益城町役場仮設庁舎別館2階大会議室において、第8回益城町「平成28年熊本地震記憶の継承」検討・推進委員会を開催しましたので、その概要についてご報告します。
委員会では、震災遺構の保存・活用専門部会、防災教育専門部会、震災記念公園専門部会のこれまでの活動状況を報告した後、委員の皆様から様々なご意見・ご質問をいただきました。
主なご意見として、「地震に対する防災教育が中心となっているが風水害含め包括的に考えたほうがよい」「震災記念公園について、駐車場をいかに確保しておくかがこれからの大きな問題点になる」「県全体で回廊型でミュージアムを形成していくこととなっており、益城町の特徴を出すことが必要」「専門部会同士が連携していくことが重要」などのご意見がありました。
本委員会は今後も引き続き開催していきます。平成28年熊本地震の記憶の継承の取り組みについて、各専門部会でより具体的に検討を進めていきます。
開催概要
日時:令和3年(2021年)11月15日(月曜日)
午後16時00分~午後17時15分
場所:益城町役場別館2階大会議室
出席者:15人(3人欠席)
内容:
第8回記憶の継承検討推進委員会議事録(PDF:470.2キロバイト) 
資料