町では、令和3年7月に「益城町立幼稚園及び保育所のあり方検討委員会」を組織し、8月から町立幼稚園のあり方に関し、審議を進めています。
第3回委員会を令和4年1月27日(木曜日)に開催しましたので、その内容をお知らせします。
第3回委員会では、令和4年度の町立幼稚園の申し込み受付件数の報告が行われました。
また、町立幼稚園を利用している保護者及び令和4年度利用予定の保護者アンケートの結果に関し、報告が行われ、審議を進めました。
委員会では、保護者アンケートを踏まえ、要望に対応することで、引き続き2園を存続させられないかという意見や統合という結論はもう少し時間をかけた方がいいのではないかという意見が出されました。
逆に、待機児童が熊本県内で1番多く、今後も住宅地が整備され、共働き世帯が増えることで、保育園ニーズが高まることや令和4年度の両園の受け入れ予定数が定員の41.2%となり、新たな3歳児の受け入れ数が両園併せても30人に満たない現状を踏まえると2園のまま引き続き、存続させることは町の運営的に難しいのではないかという意見が出されました。
また、次回の第4回委員会では、委員会の答申(素案)を作成する予定にしており、答申の素案作りを委員会の分科会で行うことを委員会で決定しました。
委員会の詳細については、下記をご覧ください。
第3回町立幼稚園及び保育所のあり方検討委員会(詳細)
日時
令和4年1月27日(木曜日)9時57分から11時41分まで
場所
益城町役場仮設庁舎 別館2階 議会本会議場
委員名簿