益城町総合トップへ

保険適用分の不妊治療費の一部を助成します

最終更新日:
 

保険適用分の不妊治療にかかった費用の一部助成について

 令和4年4月1日以降に保険適用となりました不妊治療にかかる費用の一部を、助成金として受け取れます。
 これは町独自の助成で、不妊治療を受けている夫婦の経済的な負担を軽減し、少子化対策を推進するためのものです。

対象者

 申請時に以下の1~4すべてに当てはまる方
1 法律上の婚姻関係にある夫婦、または事実婚の夫婦であること
2 不妊治療を受けた日から申請日まで夫婦、またはどちらか一人の住所が益城町にあり、実際に住んでいること
3 夫婦及び同一世帯人が町税などの滞納がないこと
4 他の自治体で助成を受けていないこと
 

助成金額について

 保健医療機関等で受けた保険適用(※1)の不妊治療等の一部負担金から、高額療養費等(※2)を除いた自己負担額の5割に相当する額
 ※1 保険適用外の不妊治療は対象になりません。
 ※2 高額療養費、付加給付、その他自治体などからの給付金・支援金など(任意保険は含みません)

必要な書類など

     ・高額療養費・付加給付等の該当がある場合、その給付額が分かるもの(支給決定通知書等)
      ※不妊治療費助成の申請を行う前に、保険者へ支給の有無を早めにご確認ください。
 ・健康保険証の写し
 ・通帳の写し
 ・印鑑(スタンプ式不可)

申請方法について

 申請場所:町保健福祉センターはぴねすの窓口もしくは郵送(〒861-2233 益城町惣領1470番地)
 申請期限:治療を終了した日の翌月から起算して6か月以内
 ※体外受精、顕微授精については、1回の治療が終了したら申請してください。
 ※人工授精については、申請年度に行った複数回の治療をまとめて申請することができます。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:5324)
益城町

〒861-2295  熊本県上益城郡益城町大字宮園702  
Tel:096-286-3111   Fax:096-286-4523  

[開庁時間] 月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分まで(祝日、年末年始を除く)

益城町マップ
Copyrights(c)2018 Town Mashiki All Rights Reserved