対象者
以下の1~4すべてに当てはまる方
1 平成9年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた女性
2 令和4年4月1日時点で益城町に住民登録がある人
3 16歳となる日の属する年度の末日(高校1年生の3月31日)までにHPVワクチンを3回接種していない人
4 17歳となる日の属する年度(高校2年生の4月1日)から令和4年3月31日までにHPVワクチンを自己負担で接種した人
対象となるワクチン
・2価ワクチン(サーバリックス)
・4価ワクチン(ガーダシル)
※9価ワクチンは対象外です。
申請期限
令和7年3月31日まで
助成額
接種者が負担した接種料金の自費(上限額がある場合があります)
償還払い申請に必要な書類など
1 ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請書 別記様式第1号(PDF:165キロバイト)
- 2 接種記録が確認できるもの(母子健康手帳、接種済証、予診票など)
- 3 接種費用の支払いを証明する書類(領収書及び明細書、支払い証明書などの原本)被接種者氏名、接種日、ワクチン名、ワクチンごとの料金、医療機関が記載されているもの
- ※接種費用の支払いを証明する書類がない場合は、益城町ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請用証明書 別記様式第2号(PDF:65.2キロバイト)
- 4 被接種者の本人確認ができるもの(健康保健証、運転免許証、学生証など)※申請者と被接種者が異なる場合は双方のもの
- 5 振込先がわかるもの(金融機関の通帳の写しなど)
- 6 ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い請求書 任意接種償還払い請求書(PDF:118.7キロバイト)
申請方法について
必要な書類をご準備のうえ、益城町健康保険課健康増進係(益城町保健福祉センター)へ申請ください。
書類を審査後、指定された金融機関の口座に補助金を振り込みます。