上手に病院を受診していますか?
お子様の病気やケガは心配なものですよね。上手に病院を受診することで、回復を早めるだけでなく、医療費の節約にもつながります。子ども医療費の財源は、町民の皆様の大切な税金です。医療費の増加を防ぐため、医療機関の『適正受診』をお願いしています。上手に病院を受診して、ご家族の健康管理に努め、健康なからだづくりを進めましょう!
上手な病院受診のポイント
① できるだけ診療時間内に受診しましょう。
緊急の場合以外は、診療時間内に受診しましょう。時間外・休日受診は、割増料金がかかるうえ、急病人の
治療に支障をきたす恐れもあります。
夜間にケガや急病で心配な時には・・・
小児救急電話相談 ♯8000
受付:毎日 午後7時~午前0時
(夜間におけるお子様の急な病気への対処や、応急処置などを相談できる窓口です。お子様の急な発熱、
嘔吐、下痢、腹痛、お薬などでわからないことがあったら、お電話を。)
② お医者さんのかけもち(重複受診・多受診)はさけましょう。
医療機関が変わると、検査や処置をやり直さなくてはならなくなり、病気を長引かせてしまう可能性が
あります。また、「かかりつけ医」をもち、それぞれのお子様に合った助言や指導を受けられるようにし
ましょう。
③ お子様の症状や様子がわかる人が付き添いましょう。
受診時は、お子様の症状や様子、食事状況などがわかる人が付き添いましょう。受診時の病状説明や、
スムーズな処置に役立ちます。