閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

益城町立第4保育所の公私連携型保育所移行に係る協定を締結しました

最終更新日:
 

公私連携型保育所(第4保育所)の設置及び運営に関する協定締結式 を実施

協定式
 町では、5園の保育所を直接運営していますが、保育士や調理員が不足傾向にあり、施設の老朽化も進んでいるため、令和5年(2023年)2月2日(木曜日)から「益城町立保育所のあり方検討委員会(会長:今吉光弘氏・熊本学園大学)(以下「検討委員会」という)」を開催し、諮問を行い、審議を進めていました。
 検討委員会から令和5年(2023年)12月1日(金曜日)に諮問に対する答申書の提出を受け、第4保育所を令和7年4月から公私連携型保育所に移行することを決定し、公私連携保育法人の選定に係る公募型プロポーザルを実施しました。
 今回、公私連携保育法人に選定された「社会福祉法人 将友会(理事長:前田徹一氏)」と児童福祉法第56条の8第1項及び第2項に定める「公私連携型保育所の設置及び運営に関する協定」を次のとおり締結しましたので、お知らせします。 

協定締結式

日時

 令和6年9月2日(月曜日)13時15分 

場所

 益城町役場2階 応接室 

協定相手

社会福祉法人 将友会別ウィンドウで開きます(外部リンク)
 理事長:前田 徹一氏
 所在地:熊本県葦北郡芦北町大字芦北2039番地
 

出席者(敬称略)

 社会福祉法人 将友会
 理事長 前田 徹一
 理事  前田 一徳
 事務長 宮本 武蔵

 益城町
 町長  西村 博則
 副町長 濱田 義之
 所長  宮尾 香純
 

協定内容(協定書から一部抜粋)

協定を締結する保育所の名称

  第4保育所

協定を締結する保育所の所在地

  上益城郡益城町大字木山567番地の1
 

保育所における保育等の範囲

保育所で提供する保育その他の事業(以下「保育等」という。)の範囲は、次に掲げるとおりとする。
(1) 保育の実施に関すること。
(2) 保育及び子育てに関する情報の提供、相談及び助言に関すること。
(3) 子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号。以下「支援法」という。)第59条第2号に規定する時間外保育であって、次条第1項各号に定める休所日又は第8条第2項各号に定める時間帯以外の時間において保育を提供する事業(以下「時間外保育事業」という。)の実施に関すること。
(4) 法第6条の3第7項に規定する一時預かり事業(以下「一時預かり事業」という。)の実施に関すること。
ただし、実施時期に関しては、別途協議により、決定するものとする。
(5) 地域との交流に関すること。
(6) 前各号に掲げるもののほか、保育所の運営等に関する業務で益城町が必要と認めるもの
2 社会福祉法人将友会は、本協定による保育所の運営前の益城町立第4保育所における保育を継承するものとし、益城町の承認を得ることなく、その変更は行わないものとする。 

今後について

 令和6年9月6日(金曜日)と7日(土曜日)に町立第4保育所の保護者向けの説明会を開催し、令和6年10月から社会福祉法人将友会との公私合同保育を行います。 令和7年4月からの移行に向け、在園児童の急激な環境変化とならないよう十分留意していきます。









 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:6808)
ページの先頭へ
益城町役場 法人番号 8000020434434
〒861-2295  熊本県上益城郡益城町大字宮園702 
TEL:096-286-3111096-286-3111   FAX:096-286-4523  
[開庁時間] 月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分まで(祝日、年末年始を除く)
©2024 Town Mashiki
閉じる
Languages