町では、5園の保育所を直接運営していますが、保育士や調理員が不足傾向にあり、施設の老朽化も進んでいるため、令和5年(2023年)2月2日(木曜日)から「益城町立保育所のあり方検討委員会(会長:今吉光弘氏・熊本学園大学)(以下「検討委員会」という)」を組織し、諮問を行い、審議を進めていました。
検討委員会から令和5年(2023年)12月1日(金曜日)に諮問に対する答申書の提出を受け、第4保育所を令和7年4月から公私連携型保育所に移行することを決定し、公私連携保育法人の選定に係る公募型プロポーザルを実施しました。
令和6年(2024年)9月2日に公私連携保育法人に選定された「社会福祉法人 将友会(理事長:前田徹一氏)」と児童福祉法第56条の8第1項及び第2項に定める「
公私連携型保育所の設置及び運営に関する協定(外部リンク)」を締結したことにより、町立第4保育所の保護者向けの説明会を次のとおり開催しましたので、お知らせします。
説明会
実施日時
(1)令和6年(2024年)9月6日(金曜日)19時
(2)令和6年(2024年)9月7日(土曜日)9時
(3)令和6年(2024年)9月7日(土曜日)11時
実施場所
益城町役場 2階 第1会議室~第3会議室
参加人数
(1)11名
(2)4名
(3)5名 合計20名
説明者
社会福祉法人 将友会 前田徹一理事長、前田一徳理事、宮本事務長
益城町こども未来課 吉住課長、村上保育係長、松本主査
説明内容
1.これまでの経緯について
2.公私連携保育法人(社会福祉法人将友会)の紹介
3.今後のスケジュールについて
4.三者協議会(保護者、法人、保育所(町含む))の設置について
配付資料
質疑事項
|
説明会の様子 |
今後について
令和6年(2024年)10月から社会福祉法人将友会と町立第4保育所とで、公私合同保育を開始します。
併せて、三者協議会を設置し、令和7年(2025年)4月1日からの円滑な移行に向け、保護者と協議を進めていく予定です。
詳細な情報については改めてお知らせをさせていただきます。