登録期間
申込書の受付日から令和8年3月31日まで
選考方法
登録者の中から書類選考を行い、こども未来課、町立保育所または幼稚園から面接の案内をします。 この面接選考を経て任用を決定します。
ただし、報酬等の予算が確保できなかった場合は任用できないことがあります。
勤務条件について
募集する職種、人数、業務内容は次のとおりです。
募集職種 | 主な業務内容 | 募集 人数 | 資格要件 | 時給 | 主な勤務形態 |
保育士 | 町立保育所で 保育業務 |
若干名
| 保育士 | 1,235円
| 月~土曜日 7時30分~17時45分のうち7時間45分 月12日~17日 ※延長保育に伴う早出、遅出あり |
送迎バス 運転手
| 幼稚園で スクールバス による送迎業務 | 1名 | 大型自動車 第1種免許 令和7年4月1日現在70歳未満 | 1,442円 | ・児童登園日勤務 ・7時30分~10時30分、14時~17時の6時間 ・月20日 |
報酬は令和7年度の予定額です。職員給与を基に決定されるため、人事院勧告によって増額・減額する場合があります。
諸手当
通勤手当 … 町の規則に基づき支給します。
期末勤勉手当 … 一定の要件を満たす場合に支給します。
保育所業務手当 … 保育士として従事する方に支給します。
休暇
年次有給休暇 … 勤務形態により町の規則に基づき付与します。
特別休暇 … 夏季休暇、忌服休暇など町の規則に基づき取得が可能です。
福利厚生
勤務形態により健康保険、厚生年金保険、雇用保険に加入します。
服務
地方公務員法で定められた服務及び懲戒に関する規定の対象となります。
パートタイム会計年度任用職員は、営利企業への従事(兼業)は制限されませんが、
兼業を行うことによって、職務の遂行に支障をきたす恐れがある場合や町の信用を損なう恐れがある場合は、兼業を制限します。
申込みに関する問合せ及び提出先
総務課人事係 電話096-286-3111(内線212)
〒861-2295 益城町大字宮園702番地