2025年農林業センサスを実施します
総務省統計局(熊本県・益城町)では、令和7年2月1日現在で「2025年農林業センサス」を実施します。本調査は、統計法に基づき5年ごとに実施する国の重要な統計調査です。調査へのご協力をお願いいたします。
調査の目的
農林業センサスは、日本の農林業について農林産物の生産状況や、就業者の人数や年齢構成などの実態を明らかにすることを目的に、5年ごとに実施する農林業に関する統計調査です。
調査の対象
本調査は、一定規模以上の農林業を行っているすべての世帯や会社等を対象とした全数調査として実施します。調査は、調査の対象となる候補の世帯や会社等へ聞き取りをして一定規模以上であるかを確認したうえで実施します。
調査の実施時期
調査の基準日は令和7年2月1日です。
1月から2月にかけて、調査員がご自宅に訪問し、調査票の配布と回収を行います。
調査事項
労働力、経営耕地面積、家畜の飼養状況、農産物の販売金額 など
調査の流れ
(1)調査票の配布
調査員が、農林業を営んでいる全ての農家、林家や法人を訪問します。
聞き取りにより調査票の配布対象者に該当するか判定します。
調査票の配布対象者に該当する場合は、調査票を配布します。
→ 該当しない場合、回答の必要はありません。
(2)回答方法を選択
オンラインによる回答方法、紙の調査票を調査員に提出する回答方法 のいずれかを選択して、ご回答をお願いします。
※ 調査により集められた調査票の回答内容は、統計法によって厳重に保護されています。
※ 調査員には守秘義務があり、調査で知り得た情報が他人に漏れることはありません。
★ 農林水産省では、24時間いつでも回答可能なオンライン回答を推奨しています。
パソコン・スマートフォン・タブレット端末に対応しておりますので、ぜひご利用ください。
(3)集計
回答いただいた調査票は、厳重な情報管理体制のもと、農林水産省で集計されます。
(4)結果の公表
集計結果は、農林水産省ホームページで公表されます。
【 前回調査の集計結果はこちら 】
→ 農林水産省「2020年農林業センサス報告書」(外部リンク)
調査結果の活用
調査の結果から、詳細な地域ごとの農林業の実態が明らかになります。
調査の結果は、国だけでなく都道府県や市町村など様々なところで農林行政の推進に活用されています。
調査の趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いいたします。
かたり調査にご注意ください
農林業センサスを装った不審な訪問者や不審な電話などにご注意ください。
訪問する調査員は、県知事が任命した「調査員証」を携帯していますので、提示を求めるようにしてください。
関連リンク
「2025年農林業センサス キャンペーンサイト」(外部リンク)