閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

「今日の給食」令和6年12月

最終更新日:

「今日の給食」令和6年12月

町内小中学校の給食を紹介します

 町給食センターでは、町内小中学校に毎日約3,600食の給食を児童・生徒たちに届けています。

 その給食の献立を写真・コメント付きで紹介します。


    12月23日(月曜日)

    • 今日の給食


    ・チキンライス

    ・野菜スープ

    ・グリーンリーフのサラダ

    ・エビフライ(中のみ)

    ・セレクトケーキ(いちご・チョコ)

    ・牛乳

    【コメント】

     今日は2学期最後の給食です。クリスマスに合わせ、赤や緑の料理を組み合わせたクリスマスメニューにしました。年末年始は、家族で食事を楽しむ機会が増え、おせち料理やお雑煮など、日本の食文化を感じる季節でもあります。冬休みも、食事と運動、睡眠を大切にして元気に過ごしましょう。


    12月20日(金曜日)

    • 今日の給食


    ・麦ごはん

    ・かぼちゃのみそ汁

    ・いわしの梅煮

    ・れんこんのごまネーズ和え

    ・牛乳

    【コメント】

     12月21日は冬至です。冬至は一年のうちで一番昼間が短く、夜が長くなる日です。冬至の日には、ゆず湯に入り体を温め、かぼちゃを食べて病気を予防する習慣があります。益城町で作られたかぼちゃを使いました。冬至メニューを味わってくださいね。



    12月19日(木曜日)

    • 今日の給食


    ・米粉パン

    ・スパゲティーミートソース

    ・かぶとハムのサラダ

    ・りんご

    ・牛乳

    【コメント】

     今日は冬の野菜「かぶ」を使ったサラダです。かぶとして食べている部分は、かぶの「茎」の部分です。パンは米粉パンです。熊本県産の米粉や小麦粉を使って作られてたパンです。もっちりしているので、よくかんでいただきましょう。



    12月18日(水曜日)

    • 今日の給食


    ・わかめごはん

    ・里芋のうま煮

    ・ピーマンの昆布和え

    ・ヨーグルト

    ・牛乳

    【コメント】

     今日はふるさとくまさんデーとして益城町で作られた「里芋」を使いました。里芋はじゃがいもと違ってヌルヌルしています。このヌルヌルが、胃や腸のはたらきを助けてくれます。里芋は、縄文時代から日本で食べられてきました。昔の人も、里芋を食べて胃腸の働きを整えていたんですね。



    12月17日(火曜日)


    • 今日の給食


    ・麦ごはん

    ・トック入り中華スープ

    ・揚げ餃子(小1個・中2個)

    ・なすのオイスターソース炒め

    ・牛乳

    【コメント】

     今日は、益城町の嶋村さんが作られた「なす」と髙木さんが作られた「にら」を使っています。嶋村さんは、毎日「なすびさん」に話しかけながら育ててくださっています。なすびさんの体調がよくわかるくらい、プロフェッショナルな育て方をされています。今日は牛肉と一緒にオイスターソース炒めにしました。


    12月16日(月曜日)

    • 今日の給食


    ・麦ごはん

    ・納豆(中学校のみ)

    ・鶏だんご鍋

    ・ししゃものカレーガーリック焼き

    ・せん切りポテトサラダ

    ・牛乳

    【コメント】

     ししゃもは、丸ごと食べられる魚で、骨をつくるカルシウムや成長に必要なたんぱく質や鉄分を一度にとることができます。成長期のみなさんに、ぜひ食べてほしいので毎月給食で取り入れています。今月は、カレー粉とにんにくで味付けをしているので、苦手な人もチャレンジしてみましょう。

    12月13日(金曜日)


    • 今日の給食


    ・麦ごはん

    ・ポークカレー 

    ・ブロッコリーと卵のサラダ 

    ・牛乳

    【コメント】

     今日はみんな大好きなカレーです。とても人気のある料理です。今日は豚肉を使ったポークカレーです。サラダには、冬に旬を迎えるブロッコリーを使っています。ブロッコリーは、蕾(つぼみ)を食べる野菜で、ビタミンAやビタミンC、食物繊維などの栄養があります。



    12月12日(木曜日)


    • 今日の給食


    ・カットコッペパン

    ・コーンスープ 

    ・チリコンカン 

    ・海藻サラダ

    ・牛乳

    【コメント】

     今日はチリコンカンです。チリコンカンは、アメリカの南にあるメキシコという国の料理です。給食では大豆をおいしく食べる料理としてよく提供されています。大豆や肉には体を作るタンパク質が含まれています。パンにはさんで食べてくださいね。



    12月11日(水曜日)


    • 今日の給食


    ・麦ごはん

    ・豆乳豚汁

    ・ホキの天玉揚げ

    ・聖護院大根のサラダ

    ・牛乳

    【コメント】

     今日のサラダには益城町で作られた聖護院大根(しょうごいんだいこん)を使っています。聖護院大根は、みなさんの顔よりも大きな大根です。200年ほど前 から、京都の聖護院という場所で生産されるようになり、聖護院大根という名前がつきました。「益城町の子どもたちにたくさん食べてほしい」と多く納品していただきました。益城町の恵に感謝していただきましょう。



    12月10日(火曜日)


    • 今日の給食


    ・麦ごはん

    ・肉豆腐

    ・切り干し大根のゆかり和え

    ・焼きいも

    ・牛乳

    【コメント】

     今日は芋屋長兵衛さんの「やきいも」をつけています。「紅はるか」というねっとりとした甘い品種のさつま芋です。さつま芋には、体を動かすエネルギーになる糖質がたくさん含まれています。勉強や運動を頑張りたいみなさんには、ぴったりの料理ですよ。



    12月9日(月曜日)


    • 今日の給食


    ・麦ごはん

    ・のっぺい汁

    ・レバー入りメンチカツ

    ・ささみと野菜のごま和え

    ・牛乳

    【コメント】

     今日はレバー入りのメンチカツです。レバーには、体の成長に必要な鉄分が含まれています。カレー味のメンチカツなので、苦手な人も食べやすいと思います。のっぺい汁の具材の大根や人参、里芋などの根菜類には体を温める働きがあります。今日は益城町で作られた人参を使っています。



      12月6日(金曜日)


      • 今日の給食


      ・麦ごはん

      ・ダブルマーボー

      ・もやしとにらのナムル

      ・みかん

      ・牛乳

      【コメント】

      今日は豆腐と春雨を使ったダブルマーボーです。サラダには、益城町産のにらを使っています。にらには、のどや鼻の粘膜を守る「ビタミンA」が含まれており、みかんには体の免疫力を高める「ビタミンC」が含まれています。ビタミンをとって、元気に過ごしましょう。



    12月5日(木曜日)


    • 今日の給食



    ・揚げパン(津森・中央・飯野)

    ・コッペパン、りんごジャム(上記学校以外)

    ・汁ビーフン

    ・豆とベビーリーフのサラダ

    ・あじナゲット(中学校のみ1個)

    ・牛乳


    【コメント】

    今日は、益城町産のベビーリーフをサラダに使いました。ベビーリーフは、ほうれん草や小松菜、レタスなどの

    赤ちゃん葉っぱのことで、切らずにそのまま食べられる野菜です。ミックスビーンズと一緒にサラダにしました。

野菜を食べて、風邪を予防しましょう。



    12月4日(水曜日)


    • 今日の給食


    ・麦ごはん

    ・肉じゃが(カレー味)

    ・小松菜のおかか和え

    ・ミニトマト

    ・牛乳


    【コメント】

    トマトは、夏のイメージがありますが、益城町では冬にミニトマトが生産されています。ミニトマトには、リコピンという成分が含まれており、細胞を元気にする働きがあります。丸ごと飲み込まないように、よくかんでいただきましょう。



12月3日(火曜日)

    12月3日の給食のメニュー
  • 給食写真


・麦ごはん

・おでん

・ごぼうとナッツのカミカミサラダ

・手作り佃煮 (ごはんの上)

・牛乳


【コメント】

今日はおでんです。益城町で作られた人参、大根、里芋を使っています。朝からこんぶとかつおのだしで、じっくり煮込みました。だしをとった後の昆布やかつお節は、佃煮にしました。ごはんと一緒においしくいただきましょう。


12月2日(月曜日)

    12月2日の給食のメニュー


・新米ごはん

・玉ねぎのみそ汁

・さばのみぞれ煮

・野菜の磯和え

・牛乳


【コメント】

今日から12月です。冬になると、のどが乾燥し、風邪をひきやすくなります。風邪の予防には、栄養バランスの良い食事をし、体の中 から元気にすることが大切です。今日は、新米ご飯です。益城町で作られたつやつやの新米ご飯を味わっていただきましょう。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:7067)
ページの先頭へ
益城町役場 法人番号 8000020434434
〒861-2295  熊本県上益城郡益城町大字宮園702 
TEL:096-286-3111096-286-3111   FAX:096-286-4523  
[開庁時間] 月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分まで(祝日、年末年始を除く)
©2024 Town Mashiki
閉じる
Languages