益城町食生活改善推進員を募集します
益城町食生活改善推進協議会の会員を募集しています。食事や栄養について知りたい方、地域で何か活動してみたい方、食べることが好きな方、一緒に活動してみませんか?
食生活改善推進員協議会とは?
健康や栄養について学習し、家族やお知り合い等、地域の方々に伝える活動をしています。また、町の教室に協力しており、郷土料理教室や健康フェスタ等に参加しています。
入会方法
(1)入会申込
問合せ先までご連絡ください。
(2)1年目
毎月実施している定例会に参加していただき、健康や栄養について先輩会員と一緒に学習します。
(3)2年目
正式入会
*学習内容
・生活習慣病予防について
・年代別の健康づくりのポイント
・調理実習や運動 等
*令和7年度上半期の定例会スケジュール
5月15日(木曜日)
6月18日(水曜日)
7月10日(木曜日)
8月22日(金曜日)
9月10日(水曜日)
時間:10:30~(1時間程度)
場所:益城町保健福祉センター「はぴねす」
活動例
・地域サロンで健康クイズ
・男性料理教室の様子
・健康フェスタの様子
・調理実習(自己学習)の様子
学習のための講演会や視察研修(年1回)等も開催しています。
費用
650円(1年目)
※活動のためのボランティア保険やテキスト代
※2年目以降は会費として1,300円徴収させていただいています。
問合せ先
益城町保健福祉センター ☎096-234-6123
講演会のお知らせ
高齢者の健康づくりについて講演会を実施します。
参加ご希望の方は事前にお申し込みください。
皆さんのご参加をお待ちしております。
日時:令和7年4月17日(木曜日)
場所:益城町保健福祉センター「はぴねす」多目的室
内容:『高齢になって元気に過ごす!フレイル予防のための食事』
定員:20名
申込締切:4月14日(月曜日)
申込先:益城町保健福祉センター 096-234-6123