閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

「今日の給食」令和7年4月

最終更新日:

「今日の給食」令和7年4月

町内小中学校の給食を紹介します

 町給食センターでは、町内小中学校に毎日約3,600食の給食を児童・生徒たちに届けています。

 その給食の献立を写真・コメント付きで紹介します。

4月30日(水曜日)

  • 今日の給食


・麦ごはん

・たけのこのみそ汁

・いわしの生姜煮

・ひじきポテトサラダ

・牛乳


【コメント】

 今日は旬のたけのこを使ったみそ汁です。たけのこは、春になると収穫されますが、一日に10cmものびるほど成長が早いそうです。みなさんも、給食を食べてぐんぐん成長してくださいね。給食で使うお米は、すべて益城町で生産されたお米です。今日もおいしくいただきましょう。


4月28日(月曜日)

  • 今日の給食


・麦ごはん

・親子煮

・きびなごフライ2尾(中 3尾)

・炒り大豆のサラダ

・牛乳


【コメント】

 今日はきびなごという魚をつけています。丸ごと骨まで食べられる魚なので、カルシウムをたくさんとることができます。給食では、一日に必要なカルシウムの半分がとれるように献立を考えてあります。給食でしっかり栄養をとって、元気に過ごしましょう。給食のご飯は、益城町産の米と熊本県産の麦を合わせて麦ごはんにしています。熊本県の恵みに感謝して、いただきましょう。


4月25日(金曜日)

  • 今日の給食


・わかめごはん

・あつあげのうま煮

・春雨のマヨネーズ和え

・ミニトマト1個(中2個)

・牛乳


【コメント】

 今日は、益城町産のミニトマトをつけています。ミニトマトというと、夏のイメージがあるかもしれませんが、益城町では冬から春にかけてミニトマトの生産が行われています。採れたてのミニトマトは、皮のはりとツヤがあり、甘くておいしいですよ。丸い形でのどに詰まりやすいので、よくかんでいただきましょう。


4月24日(木曜日)

  • 今日の給食


・コッペパン(小)、焼き立てパン(津森、中央小)

・ミニコッペパン(中)

・ポークビーンズ

・グリーンサラダ

・メロン

・牛乳


【コメント】

 木曜日はパンの日です。給食のパンは、熊本県産の小麦粉を使って作られています。コッペパンやミルクパン、揚げパンなど料理に合わせて色々なパンがつきますので、楽しみにしていてくださいね。デザートには、益城町産のメロンをつけています。「イエローキング」という種類のメロンで、皮が黄色いメロンです。ぱくっとかぶりついて、皮を残してたべてくださいね。


4月23日(水曜日)

  • 今日の給食


・麦ごはん

・新たまねぎのみそ汁

・ホキの香味ソースがけ

・小松菜とたまごのサラダ

・牛乳


【コメント】

 新玉ねぎの季節になりました。新玉ねぎは、やわらかく甘みがあります。今日はみそ汁に使いました。給食では、煮干しからだしをとり、みそ汁を作ります。玉ねぎの甘みも合わさり、とってもおいしいですよ。サラダには、益城町で作られた小松菜を使っています。今日もよくかんでいただきましょう。


4月22日(火曜日)

  • 今日の給食


・麦ごはん

・わかめスープ

・焼き肉風炒め

・ムース

・牛乳


【コメント】

 今日は焼き肉風炒めです。今が旬の春キャベツをたっぷり使い、給食センターで手作りした焼き肉ソースで味付けをしました。給食は一年間に約190回あります。食事のマナーや食べ方などを、食べながら学ぶ時間です。デザートにはムースがつきますので、野菜が苦手な人も、給食のひと口からチャレンジしてみましょう。今日の益城町産の食材は、お米とピーマンです。


4月21日(月曜日)

  • 今日の給食


・麦ごはん

・ポークカレールウ

・コロコロビーンズサラダ

・チキンナゲット(中)

・牛乳


【コメント】

 今日は給食で一番人気のカレーの日です。たくさんの玉ねぎやじゃがいもを使って、大きな鍋で煮込むカレーはとてもおいしいですよ。サラダは、スプーンで食べやすいように角切りにしました。よく噛んでたべましょう。給食についている牛乳は、熊本県で生産されています。牛乳にはみなさんの成長を助けるカルシウムがたくさん含まれていますので、しっかり飲んで、強い骨にしましょう。


4月18日(金曜日)

  • 今日の給食


・たけのこごはん

・かきたま汁

・春巻き

・アスパラサラダ

・牛乳


【コメント】

 今日はふるさとくまさんデーで、熊本県のおいしい食べ物を紹介します。今月は、山鹿地域の食べ物を紹介します。山鹿地域は、熊本県の北の方の地域で、すいかやメロン、お茶、たけのこ、アスパラガスなどが生産されています。お便りやちょこっと食育で詳しく紹介しています。熊本県のおいしい食べ物を食べて、元気に過ごしましょう。


4月17日(木曜日)

  • 今日の給食


・ミニミルクパン(小)、揚げパン(中)

・スパゲティナポリタン

・海藻サラダ

・牛乳


【コメント】

 今日はスパゲティナポリタンです。給食には、色々な味のスパゲッティが登場しますので、楽しみにしていてくださいね。スパゲティの日は少し小さいパンをつけています。パンも一緒に食べてくださいね。また、今日のナポリタンには、益城町で作られたピーマンを使っています。


4月16日(水曜日)

  • 今日の給食


・麦ごはん

・肉じゃが

・ツナと野菜のごまあえ

・ひじきふりかけ(ごはんの上に)

・牛乳


【コメント】

新しい学年になり、一週間がたちました。給食の準備はスムーズに進んでいますか?給食の準備は、当番さんが協力して行うことが大切です。また、たべる人の気持ちを考え、丁寧につぎわけをしましょう。今日ははひじきやきくらげ、ゆかりなどで作 ったひじきふりかけです。みなさんの成長に必要なミネラルやビタミンがたっぷりのふりかけです。ごはんの上にのせて、いただきましょう。


4月15日(火曜日)

  • 今日の給食


・チキンライス

・野菜スープ

・小松菜いりオムレツ

・いちごいりフルーツヨーグルト

・牛乳


【コメント】

 今日は「給食 のつぎわけ」について話をします。大きなおかずが汁物の時は、具材が下に沈んでいます。お玉で優しくかき混ぜながらつぎわけましょう。スープには、野菜のうまみや栄養がたくさん溶け出ています。スープもしっかり食べてくださいね。オムレツには、益城町で作られた小松菜が入っています。小松菜は、鉄分やカルシウムがたくさん含まれていますよ。今日もおいしくいただきましょう。


4月14日(月曜日)

    今日の給食


・麦ごはん

・豚汁

・さばのカレーしょうゆづけ

・やさいのこんぶ和え

・牛乳


【コメント】

  今日は、さばをカレー粉やしょうゆなどで味付けをしました。ごはんに合う味付けにしていますので、ごはんと一緒にいただきましょう。魚には、骨があることがありますので、口の中でさぐりながら食べてください。 給食の食缶には、各クラスの人数に合わせた量を入れてあります。クラスのみんなで上手にわけて食べてくださいね。


4月11日(金曜日)

  • 今日の給食


・麦ごはん

・マーボーとうふ

・もやしのナムル

・にんじんシューマイ(中のみ)

・牛乳


【コメント】

 4 月 の給食目標 は、「給食 の準備 をし、楽 しい給食時間 にしよう」です。給食 の準備 をする前 に、きれいに手洗 いをしましょう。指 の間 やしわには、ばい菌 がたくさんついています。石鹸 をつけてきれいに洗 い、ハンカチでふきましょう。今日 はマーボー豆腐 です。給食 のごはんは、益城町 で作 られた「お米 」を使 っています。他 にも、給食 では益城町 のおいしい食 べ物 を紹介 します。お楽 しみに。


4月10日(木曜日)

    今日の給食


・カット丸パン

・コーンスープ

・ハンバーグ ケチャップソースかけ

・はるキャベツのサラダ

・お祝いゼリー(いちご・豆乳)

・牛乳


【コメント】

 ご入学 、ご進級 おめでとうございます。今年度 も、給食 センターでは益城町や熊本県で作られた食べ物を取り入れながら、おいしい給食づくりにとりくんでいきます。みなさんも、自分 の健康 や成長 のために、しっかり食べて元気 に過ごしましょう。お祝いゼリーは、いちごと豆乳クリームを使ってあります。新しい教室での給食を 楽しんでくださいね。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:7329)
ページの先頭へ
益城町役場 法人番号 8000020434434
〒861-2295  熊本県上益城郡益城町大字宮園702 
TEL:096-286-3111096-286-3111   FAX:096-286-4523  
[開庁時間] 月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分まで(祝日、年末年始を除く)
©2024 Town Mashiki
閉じる
Languages