この町の「今」を映し出し、未来へと繋ぐ、温かい“まちのホームムービー”を一緒に紡ぎませんか?
あなたの「未来に伝えたい益城町の景色・思い出」を教えてください!
この“ホームムービー”を作る上で、ぜひ町民の皆様の声をお聞かせいただきたいことがあります。
それは、「あなたが未来に伝えたい益城町の景色・思い出」です。
- あの場所から見る夕焼けが一番好き
- 通学路のあの桜並木は外せない
- 地域のお祭りの賑わいを孫に伝えたい」
- 新しくできたあのスポットが気に入っている
など、あなたの心に残る益城町の風景や、そこにまつわる思い出を教えてください。
募集期間
令和7年9月5日(金曜日) 〜 令和7年12月19日(金曜日)
参加方法
- 益城町Liqlid「ましきまちホームムービープロジェクト」
(外部リンク)にアクセス - 【あなたの「未来に伝えたい益城町の景色・思い出」を教えてください!】をクリック
- 「新規投稿」をクリックして、「あなたが未来に伝えたい益城町の景色・思い出」を写真、テキストで教えてください。
※ 投稿にはLiqlidのアカウント登録が必要です。
ご意見の活用方法
投稿いただいたご意見は、動画のロケ地検討の参考にさせていただきます。
※投稿いただいた写真を、直接動画内で使用することはありません。
投稿内容はLiqlidで一覧表示!益城町の魅力を再発見
皆さまからお寄せいただいた情報は、Liqlid(リクリッド)に集約され、期間中いつでも一覧でご覧いただけます。
他の町民の方々がどんな景色・思い出を「未来に伝えたい」と考えているのか、ぜひチェックしてみてください。
きっと、新たな益城町の魅力や、知らなかった一面を発見できるはずです。
「私たちのまちの“ホームムービー”をつくろう」
町民の皆様と行政が協働で作り上げる「町民視点」にこだわった映像制作です。
町内在住の若手クリエイターであるCandle Films氏と、イラストレーターのPochita氏、そして町役場職員が連携し、皆様の想いを形にしていきます。
プロジェクトの目的:町民の皆様と共に「心の復興」を紡ぐ
- 熊本地震からこれまでのご支援への感謝を伝えること
- 町民の皆様が「自分たちの町を誇りに思う」きっかけとなること
- 未来への希望を共有すること
単なる記録映像ではなく、町民の日常に息づく温かさや、何気ない風景の中に宿る町の魅力を、まるで家族の思い出を収めた“ホームムービー”のように、心に響く形で表現します。
益城町のイメージソング「オカエリナサイが聞こえる町」と共に
益城町のイメージソングとして親しまれている樋口了一氏の「オカエリナサイが聞こえる町」が持つ温かい世界観を大切にします。
この楽曲が描く「あたりまえの日常」や「心の安らぎ」といったメッセージは、町民の皆様と目指す「心の復興」と重なり、動画全体のトーンを彩るものとなります。
スケジュール
9月上旬 〜 12月中旬:景色・思い出情報募集
9月中旬 ~:いただいた情報に基づき、ロケ地を選定・調整
9月中旬 〜 12月中旬:いただいた情報に関連するロケ地の撮影
令和8年度:動画公開
このプロジェクトを通して、益城町の歩みと人々の温かさを未来へと語り継ぎ、町民の皆様が「オカエリナサイ」の声が聞こえる町の姿を、これからも誇りを持って歩んでいけるよう鋭意取り組んでまいります。