令和7年8月豪雨による農地・農業用施設被害に関するお知らせ
この度の豪雨災害により、農地や農業用施設に甚大な被害が発生し、農業経営に大きな影響が出ていることと存じます。
町では、被災された農業者の皆様への支援を迅速に行うため、以下のとおり情報提供と手続きのご案内をさせていただきます。
農地・農業用施設の被害報告を受け付けています
この度の豪雨災害により、農地や農業用施設(用排水路、農道、ため池など)に被害を受けられた方は、速やかに下記担当までご連絡ください。
被害状況を把握することは、今後の復旧計画や国・県の支援策を検討する上で非常に重要となります。
被害状況の確認のため、担当職員が現地に伺う場合がありますので、ご協力をお願いいたします。
報告内容の例
被害を受けた農地の場所(地番)や面積
被害を受けた農業用施設の名称、場所、損傷状況
被害状況がわかる写真(可能であれば)
連絡先
益城町役場 産業振興課 農林整備係
電話番号:096-286-3277
受付時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで
被災した農地の災害復旧申請を受け付けています
この度の豪雨災害により被災した農地について、災害復旧の要件を満たす場合は国の補助事業等を活用した復旧工事を行うことができます。
復旧工事を希望される方は、期間内に申請手続きを行っていただきますようお願いします。
申請対象
令和7年8月豪雨災害により被害を受けた農地
申請受付期間
令和7年8月29日(金曜日)午後5時まで(消印有効)
※期限を過ぎると、国の補助事業等を活用した復旧が困難となる場合がありますので、ご注意ください。
申請方法
申請書に必要事項を記入のうえ、益城町産業振興課に持参または郵送により提出してください。
申請書は、益城町役場産業振興課窓口で配布しています。
また、以下からもダウンロードできます。
農地災害復旧申請書(ワード:60キロバイト) 
留意事項
申請書記載の誓約事項を十分ご確認のうえお手続きをお願いします。
申請により復旧工事を確約するものではありません。ご了承ください。
申請後に担当職員により被災状況の現地調査を実施します。調査の際、立会いにご協力をいただく場合があります。
復旧工事に要した費用の一部を受益者負担金としてお支払いいただく必要があります。
【検討中】農地の自力復旧に関する支援
令和5年7月豪雨災害のときと同様に、被災農地を農家が自ら復旧するために必要な経費の一部補助について検討中です。
実施の有無等が決まり次第お知らせいたします。
なお、補助金交付の手続きには被災状況の分かる写真等が必要になりますので準備をお願いします。