閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

【10月16日開催】令和7年度益城町タウンミーティング「ぶんさんカフェ」

最終更新日:

益城町タウンミーティング「ぶんさんカフェ」を開催します!

昨年度から開始した町民の皆様との新たな意見交換の取組み

益城町タウンミーティング「ぶんさんカフェ」

本年度もぶんさん(=町長の愛称)がオーナーとなり、町民の皆様と未来の益城町の姿を一緒に考え、創り出すための場づくりに取り組みます。

  • R7ぶんさんカフェ

テーマ「10年後のましきの地域コミュニティ」

 第2回目のテーマは、様々なまちづくりの基盤となる「地域コミュニティ」です。

 熊本地震、コロナ禍等の影響を受けて、これまで地域コミュニティを支えていた地区の運動会や祭りなどの取組みが縮小する一方で、防災やまちづくり、教育など、新たな取組み、コミュニティが生まれつつあります。

 今回のワークショップでは、町長が全国各地、そして町内の地域コミュニティ活性化の最前線で活躍されている方々をゲストにお招きし、町民の皆様と共に、益城町の地域コミュニティの未来について、語り合います。

 あなたの想いやアイデアを、未来の益城町の地域コミュニティの活性化につなげてみませんか? 

 多くの皆様のご参加をお待ちしております!

日時

 令和7年10月16日(木曜日)18:00~20:30

場所

 益城町保健福祉センター「はぴねす」 1階 多目的ホール

参加申込方法

〈ワークショップ参加枠〉: 益城町の地域コミュニティの活性化に興味のある方(先着20名程度)

〈観覧枠〉:どなたでもご参加いただけます。(申込不要)

メインスピーカー・ゲストスピーカー(事例発表者)のご紹介

今回は第1部、第2部で、町内外で幅広く活躍されている方々をメインスピーカーとしてお呼びし、これまでの取組みや想い、課題についてご発表いただきます。

また、第3部のワークショップではゲストスピーカーの方々と直接意見交換いただくことも可能です。

当日は観覧自由ですので、益城町の地域コミュニティの活性化にご興味がある方はぜひお越しください。


メインスピーカー(町内事例発表者)の皆さま
 発表者名 団体名
 古荘 直樹 様 櫛島地区まちづくり協議会
 吉住 慶太 様 NPO法人チーム安永
 松山 拓実 様 学生団体+S(プラス) 

ゲストスピーカー(国内事例発表者)の皆さま
 発表者名 紹介情報
 原田 美彩 様 (一社)トリナス ディレクター/デザイナー
 みんなの公民館「まる」」スタッフ
 郡司 日奈乃 様 (一社)Spice代表理事、千葉経済大学非常勤講師 
 村田 まみ 様 福岡県大刀洗町 地域振興課長 
 岡本 真 様 アカデミック・リソース・ガイド(株)代表取締役CEO
 中尾 大樹 様 (一社)REPORT SASEBO 代表理事/謝罪担当
 長崎県佐世保市 企画文化振興課主査
 箭内 健 様 学校法人立命館 立命館守山中学校・高等学校 副校長
 上田 隼也 様
 (一社)インパクトラボ代表理事、益城町出身

事前提供情報

今回の取組みにあたり、「震災から20年後の益城町へ」というテーマで、町民の皆様に益城町の地域コミュニティについて知っていただきたい情報を「益城町Liqlid(リクリッド)」特設ページにて公開しております。是非ご覧ください。

「震災から20年後の益城町へ~『顔の見える関係』で築く、未来の地域コミュニティ~」(益城町Liqlidが開きます)別ウィンドウで開きます(外部リンク)

ご意見募集

タウンミーティング当日に話し合うテーマ等に活用させていただくご意見やアイデアを「益城町Liqlid」で募集しております。

是非皆様の声をお聞かせください。

ご意見の投稿方法

 【アカウント作成】

  (1)益城町Liqlidホーム画面別ウィンドウで開きます(外部リンク)の「ログイン」をクリック

  (2)「ログイン」または「はじめて利用する」をクリック

  (3)-1「ログイン」の場合:

      ・「LINEでログイン」:LINEアプリが起動し、ログインします。

      ・「メールアドレスでログイン」:以前登録されたメールアドレスとパスワードでログインしてください。

  (3)-2「はじめて利用する」の場合:

      ・「LINEで新規登録」:LINEアプリが起動しますので、アカウントの連携をお願いいたします。

      ・「メールアドレスで新規登録」:メールアドレスを入力し、規約に同意後、認証にお進みください。

                      メール認証後、ニックネームとパスワードを登録いただくと投稿可能になります。

 【アイデア・意見を投稿】

 [方法1]以下のリンクをクリックし、画面右下の「鉛筆マーク」または「+マーク」をクリック

  ※パソコンからブラウザソフトで利用される場合は「新規投稿」をクリックしてください。

  (質問1)「あなたが所属しているコミュニティに対して感じている価値とお悩みを教えてください(自治会、趣味の集まりなど)。」別ウィンドウで開きます(外部リンク)

  (質問2)「『ぶんさんカフェ』当日に登壇するゲストパネリストや、町内事例発表者の方々に聞いてみたいこと・相談してみたいことを教えてください。」別ウィンドウで開きます(外部リンク)

 [方法2]益城町Liqlidから「タウンミーティング『ぶんさんカフェ』」にアクセス

  (1)益城町Liqlidホーム画面のスペース一覧から「令和7年度益城町タウンミーティング「ぶんさんカフェ」 『10年後のましきの地域コミュニティ』」を選択

  (2)意見投稿するテーマを選択

  (3)画面右下の「鉛筆マーク」または「+マーク」をクリック

    ※パソコンからブラウザソフトで利用される場合は「新規投稿」をクリックしてください。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:7532)
ページの先頭へ
益城町役場 法人番号 8000020434434
〒861-2295  熊本県上益城郡益城町大字宮園702 
TEL:096-286-3111096-286-3111   FAX:096-286-4523  
[開庁時間] 月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分まで(祝日、年末年始を除く)
©2024 Town Mashiki
閉じる
Languages