令和8年度_認可保育施設等利用に係る「現況届」について
現況届は、お子様の保育が必要な状況に変化がないかを確認するための大切な手続きです。
ご提出いただいた情報に基づき、引き続き保育の必要性を認定し、保育施設をご利用いただけます。
「現況届」とは?
現在保育施設をご利用されているお子様が、来年度(令和8年度)も引き続き保育施設をご利用される場合に、保育の必要性が継続しているかを確認するための書類です。
なぜ提出が必要なの?
保育施設を利用するためには、保護者の皆様に「保育の必要性の認定」を受けていただく必要があります。
この認定は、お子様が安定して保育施設を利用するための大切なものです。
現況届をご提出いただくことで、保護者の皆様の就労状況やお子様の状況に変化がないかを確認し、改めて保育の必要性を認定させていただきます。この手続きによって、来年度も引き続き保育施設をご利用いただくことが可能になります。
ご提出のお願い
提出期間内に現況届をご提出いただけない場合、来年度の保育施設利用ができない場合がありますので、必ずご提出をお願いいたします。
提出期限
令和7年11月14日(金曜日)まで
提出場所
ご利用中の認可保育施設
「現況届」の記入方法
【保育所】現況届兼施設利用申込書(記入例)(PDF:847.5キロバイト) 
卒園年月日早見表
卒園年月日早見表 令和8年度クラス年齢 | 生年月日 | 卒園年月日 |
---|
0歳児 | 令和7年4月2日以降 | 令和14年3月31日 |
1歳児 | 令和6年4月2日~令和7年4月1日 | 令和13年3月31日 |
2歳児 | 令和5年4月2日~令和6年4月1日 | 令和12年3月31日 |
3歳児 | 令和4年4月2日~令和5年4月1日 | 令和11年3月31日 |
4歳児
| 令和3年4月2日~令和4年4月1日 | 令和10年3月31日 |
5歳児 | 令和2年4月2日~令和3年4月1日 | 令和9年3月31日 |
|
保育認定について
保育を必要とする事由は、各世帯の状況により、異なります。
保育の必要事由に関しては、下記をご覧ください。
保育施設利用に関する様式集