広報ましき 2014年07月号 (第454号) 最終更新日:2014年7月1日 印刷 表紙P1 (PDF:377.9キロバイト) P2 目次、問い合わせ先、防災行政無線、人びとの動き、今月の表紙P2 (PDF:799.6キロバイト) P3 うわさもんP3 (PDF:487.3キロバイト) P4~9 守ろう自分、助け合おう地域 防災トライアングルP4 (PDF:521キロバイト)P5 (PDF:482.9キロバイト)P6 (PDF:461.9キロバイト)P7 (PDF:736.4キロバイト)P8 (PDF:431.9キロバイト)P9 (PDF:577キロバイト) P10~13 西村町長の政治姿勢 所信表明P10 (PDF:491.9キロバイト)P11 (PDF:486.5キロバイト)P12 (PDF:756.8キロバイト)P13 (PDF:596.7キロバイト) P14~17 まちなかPickup「桜」写真コンテスト優秀作品決定P14 (PDF:542.3キロバイト)四寸五分の小さな的に一点集中/杉堂の矢嶋家を見事に再現/農業、雇用、地域の経済活性化に期待P15 (PDF:669.7キロバイト)地産地消「はぴまる」大賑わい/町の魅力を県民のみなさんに伝えますP16 (PDF:679.6キロバイト)乾しいたけの部で奨励賞受賞/団結力が鍵、玉入れスポーツ「アジャタ」/父の日には牛乳を贈ろう!P17 (PDF:624.9キロバイト) P18~19 お知らせトピックス 平成26年度益城町職員採用試験/総合計画審議会の委員を募集/「国保」「後期高齢」の保険証を送付P18 (PDF:379.5キロバイト)ブルーベリー狩り&ジャム作り婚活交流会/夏休み期間中に町のプールを開放/国保の限度額認定証を更新/国民健康保険税の限度額と軽減の範囲が変わりますP19 (PDF:446キロバイト) P20~21 ココロにカルチャー短歌/俳句/狂句/viva!ルネサンスP20 (PDF:844.2キロバイト)今月のオススメ図書/ミナテラス上映会/文化会館イベントスポットP21 (PDF:560.7キロバイト) P22~23 読者のひろば広報クイズ/おたより紹介/わが家の天使/益城の文化財P22 (PDF:697.1キロバイト)P23 (PDF:882.4キロバイト) P24~25 安全と安心安心安全/防災豆知識/かしこい消費者/ふるさとの地名漫歩/人権教育シリーズP24 (PDF:540.6キロバイト)P25 (PDF:516.1キロバイト) P26~31 くらしの情報各種給付金の申請受付を開始/身体障がい者相談員・知的障がい者相談員を紹介します/身体障がい者福祉年金の申請受付を開始/証明書自動交付の一時停止/夏休み期間中の児童館利用/国民年金保険料免除制度申請の更新月です/農地を「貸したい」「借りたい」ニーズにお応えしますP26 (PDF:665.1キロバイト)介護保険料決定通知書を送付/セアカゴケグモに注意/全国消費実態調査にご協力を/第64回社会を明るくする運動/ケーブルテレビのデジアナ返還サービスが終了します/相の献血助け合い運動/くまもと県民節電所P27 (PDF:615.3キロバイト)農薬散布時はミツバチに注意/税関の通貨・証券類を返還/専門コーディネーターが人材育成をサポート/町行政改革大綱に関するパブリックコメント/風船ヘリコプターで遊ぼうP28 (PDF:634.9キロバイト)夏休みだ!!子ども料理教室/戦没者遺児による慰霊友好親善事業の参加者募集/みんなの掲示板/Powerpoint入門講座/輝らめき館講座(Word・Excel中級講座/簿記検定3級対策講座/仕事に活かす美文字講座)P29 (PDF:608.2キロバイト)あなたのひとことメッセージ/放送大学10月生を募集しています/森林自然観察・体験教室/わくわくベーカリー開校/第2回「はぴまる」を開催/キッズサッカー交流会P30 (PDF:762.2キロバイト)夏休みイベント電波高専出前講座(電子工作)/夏休みドームイベント宇宙船ミナテラス号/7月・8月は熊本地域の地下水保全強化期間です/24時間借金・生活保護110番/中小企業診断士による起業・経営無料相談会/高等技術専門校販売実務科オープンキャンパスP31 (PDF:593.2キロバイト) P32 町長のちょっと一言「定期的訓練と自主防災組織」/善意の灯/健診・予防接種/編集後記P32 (PDF:402.5キロバイト) P33 くらしにプラス!カレンダー/休日当番医電話番号一覧/上益城広域消費生活相談室P33 (PDF:388.9キロバイト) 裏表紙 グッドジョブ!!P34 (PDF:556.2キロバイト)