閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

ストーマ装具保管事業について

最終更新日:
 

ストーマ装具保管事業について


ストーマ装具保管事業とは

 災害時に備え、個人が所有するストーマ装具を、あらかじめ益城町役場、保健福祉センターや交流情報センターのロッカーに保管し、災害時にオストメイト(人工肛門・人工膀胱保有者)が安心して生活できるようにするための事業です。町がロッカーの鍵を貸し出して、利用者が保管を行い、災害時にストーマ装具を取り出せるようにします。

 

対象者

   益城町在住で身体障害者手帳をお持ちのストーマ装具使用者

保管場所

 ・益城町役場
 ・益城町保健福祉センター はぴねす
 ・益城町交流情報センター ミナテラス
 

申請について

 以下をご用意の上、福祉課へ申請してください。申請後、ロッカーの鍵を渡します。
  1.益城町ストーマ装具保管依頼(変更)申請書兼同意書
  2.身体障害者手帳
  3.印鑑(スタンプ式不可)

 ※申請の際に家族等の緊急連絡先が必要になりますので、事前にご確認ください。
 ※保管するストーマ装具はおおむね2週間分とし、保管する袋等は各自でご準備ください。(幅20cm、高さ20cm、奥行30cm以内)
 

利用に関する注意点

 ・保管するストーマ装具は利用者の責任で品質を管理してください。
 ・6か月に1回を目安に保管しているストーマ装具を交換してください。
 ・鍵を紛失した場合は、利用者の実費負担になりますので大切に管理してください。
 ・対象要件を満たさなくなったときは鍵を返還してください。
このページに関する
お問い合わせは
(ID:4170)
ページの先頭へ
益城町役場 法人番号 8000020434434
〒861-2295  熊本県上益城郡益城町大字宮園702 
TEL:096-286-3111096-286-3111   FAX:096-286-4523  
[開庁時間] 月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分まで(祝日、年末年始を除く)
©2024 Town Mashiki
閉じる
Languages