都市計画法第32条協議について
開発許可申請(都市計画法第29条申請)をしようとする者は、あらかじめ、開発行為に関係がある公共施設の管理者と協議を行い、その同意を得る必要があります。
町が管理している既存の道路、里道、下排水路等の公共施設が開発行為に関係する場合や、新たに公共施設を設置する場合は、32条(協議)同意申請書を2部ずつ各担当部署にそれぞれご提出ください。
協議が必要な施設及び協議・同意先部署
公共施設毎に、以下の部署との協議が必要となります。
公共施設 | 担当部署
| 場所
| リンク・内規等
|
町道・里道・水路・調整池 | 建設課 管理係
| 役場2F 3番窓口 | 都市計画法第32条同意申請(道路など)
|
農道・農業用用排水路
| 産業振興課 農林整備係
| 役場2F 1番窓口 |
|
上水道(自己用住宅の場合は不要)
| 水道課 工務係
| 水道センター(寺迫51-1) |
|
下水道
| 下水道課 工務係
| 浄化センター(馬水1194-2) |
|
消防水利
| 益城西原消防署及び危機管理課
| 役場2F 8番窓口 | |
公園・緑地
| 都市計画課 都市計画係
| 役場2F 4番窓口 | |
ごみ置き場
| 住民課 環境衛生係
| 役場1F 3番窓口 |
|
※詳細については、各担当部署にお尋ねください。
協議・同意の例(道路の場合)
・同意申請
道路側溝への雨水排水管の接続放流、道路敷内への横断暗渠の設置等
・協議申請
新設道路の設計、新設側溝の設計等
消防水利について
益城町水道センター所管の配管図を添付した上で、益城西原消防署に提出をお願いします。
水路について
土地改良区管理の場合は、土地改良区と協議をお願いします。